豪華複製 酒井抱一 「夏秋草図屏風」尾形光琳の「風神雷神図屏風」の裏面 琳派尾形乾山本阿弥光悦烏丸光広奈良絵巻物掛軸好きに

|
豪華複製 酒井抱一 「夏秋草図屏風」尾形光琳の「風神雷神図屏風」の裏面です。
高さ92センチ 長さ 176センチ です。
この作品は、酒井抱一が尾形光琳(おがたこうりん)の「風神雷神図屏風」の裏にあとから描き加えたものです。第11代将軍徳川家斉(とくがわいえなり)の父で、一橋家の当主、治済(はるさだ)から制作を依頼された作品でした。作品保存のため、昭和49年(1974年)に表と裏に分けられ、現在はそれぞれ別の屏風になっています。月の光を思わせる銀色の地に、夏から秋の草花が爽やかな色彩であらわされています。向かって右の屏風には、百合や昼顔などの夏草が、うなだれたように葉先を地面に向けています。背景には地面にたまった雨水が流れ出しています。雨粒を描くことなく、夏の強い夕立を表現しています。左側の屏風には、葛(くず)や藤袴、ススキや野葡萄といった秋の草花が右から左へと大きく風に吹かれています。宙に舞う野葡萄や、裏返った葉の色に、風の強さがしめされています。夏草図は、もともとは光琳の雷神図の裏に、秋草図は、風神図の裏にありました。つまり、この夏草は雷神がもたらした雨に打たれており、秋草は風神が巻き起こした風に吹かれているという関係にあったのです。他にも光琳の「風神雷神図屏風」と抱一の「夏秋草図屏風」には、金と銀、天上の世界と地上の世界といった対比が見られ、光琳に憧れた抱一が、さまざまに光琳の作品に応えようとしたことがうかがえます。
状態は箱に経年による軽いヤケや汚れ、スレなどの小さな傷、角や端に軽い傷み等ありますが、屏風本体は比較的きれいで鑑賞には問題ありません。他にも絵画をいろいろ出品しています。是非ご覧ください。 |
|
|
| 中古品につき多少の使用感があります。神経質な方は御遠慮ください。当方の説明に無かったり、写真に写っていない致命的で重大な傷や汚れや欠品があった場合、値下げや返品対応します。(全集などは細かな傷や汚れなど全て写真で掲載できません。古い物が多いです。わずかな傷や汚れを気にする方は絶対に入札しないでください。) |
|
|
発送の際の事故や紛失が多いためと、受取確認を確実にするため、発送は基本的に追跡機能があり保証もあるゆうパックのみとします。保障無しで、輸送途中の事故や紛失などが起こっても一切当方の責任を追及しないという条件に同意される方のみレターパックライト、もしくはレターパックに対応しますので落札後すぐにメッセージにてお知らせください。当方が送料を入力した後では訂正できません。(当然ですがレターパックに入るサイズのみです。大型図録など入らないものはゆうパックになります) |
|
* * * この案内は、商品案内が美しくなる
いめーじあっぷで作成しました。 (無料)* * *