昭和でよく使われた、アルミのお玉


金物屋です。(https://kanamonosakaiya.web.fc2.com/
高くておいしいのは当たり前、安くておいしいのが大好きな私は大阪見物した時、食べ物が実質的で美味しいものばかりに「大阪恐るべし」と感心しました。
特に道端で食べた、百数十円のキャベツ焼きは、卵まで入っていて、ものすごくおいしかったです。
帰る際、電車の時間つぶしに、デパートの食料品売り場を覗いたのですが、「わあ!なにここっ。おいしそうなものばっかり」と興奮してると、娘に「ほらもう時間だよ」と急かされ何一つ買えませんでした。
また大阪に行くことが出来たら、箸と容器を持って、食べたいものを1個づつ買って食べながら1日中食料品売り場でウロウロするのが夢です。
もう終わってしまいましたが「始末の精神」にあふれたNHKの「ごちそうさん」を楽しく見ていました。ただ、め以子さんが、西門家の台所で使っているお玉は、どう見ても今風のステンレスのお玉にしか見えなくて、金物屋としては実に残念です。
大正の話ならアルミでしょう。と思ってたら、大正15年生まれの母に言わせると、母が小さい頃は木の杓子を使っていたとか。
まあ埼玉の田舎と、大都会の大阪とは違いますが・・・。そこで昭和に仕入れたアルミのお玉を出品します。
長い在庫で古びています。それでも良いと言って下さる方にお願いします。
柄に ホクセイ 9cmとあります。
他の商品をご落札いただいた場合同梱できます。
こちらも出品しています。
x1112951969煮込みうどんを盛るのに、うどんお玉はどうでしょう。家庭用
h1112818037左利き用うどんお玉
k1152394573ブナ製汁杓子 30cm
x769840986ブナ製汁杓子 27cm
c1094781112木製汁杓子 小
v792576882ブナ製汁杓子 24cm
f317916092煮込みうどんを盛るのに、うどんお玉はどうでしょう。イベン...
g252070022昭和に仕入れたアルマイトの穴あきお玉
u60626308 昭和に仕入れた、アルマイトの平べったい穴あきお玉ー2
h222511913 古い仕入れのフライ返しー1
b206443641 古い仕入れのフライ返しー2
g173740673 古い仕入れのフライ返しー4
n146154646 古い仕入れのフライ返しー5
r332020282古い仕入れのフライ返しー3
q1048036464ちょっと小さめのステン粉スコップ 
j1116953749ほんのちょっと大きめのステン粉スコップ 
l1098772552けっこう大きめのステン粉スコップ
c1074596914煮豆なんぞ掬うのにぴったりの豆お玉はどうでしょう
r1109662502ステン 粉スコップ
s606024917いかにも昭和って感じのアルミのフライ返し
t726977096昔の仕入れの中華サービススプーン