オーダー 「SPIGOLA スピーゴラ」 シューツリー Koji Suzuki 鈴木幸次 / ロベルト・ウゴリーニ


『SPIGOLA スピーゴラ』



「スピーゴラ」という名前の意味は、イタリア語で魚の「スズキ」。イタリアで修業を積んだ鈴木幸次氏の遊び心が感じ取られる名前となっています。

そんな海外でも高い評価を得ている鈴木幸次氏が手掛けるビスポークは、クラシックなデザインの中に大人の色気と遊び心を感じさせる、個性的かつ精錬されたデザインとなっています。

素材は鈴木氏が自ら渡欧し買い付けるとのこと。じっくりと吟味され選び抜かれたものが用いられています。クロコヌバックやロシアンカーフなど、珍しい素材のものもオーダー可能。

製法に関してはハンドソーン・ウェルテッドに加えてグッドイヤー、マッケイ、ノルベジェーゼ製法など、様々な製法から好みのものを選ぶことが出来ます。

ビスポークはハンドソーン・ウェルテッド以外に製法の選択肢が無い場合が多いですが、「スピーゴラ」では自分の好みにあった製法でオーダーすることが出来ます。

さらに注目したいのは木型へのこだわりです。鈴木氏によると、ベースは飽きの来ないクラシックなデザインながら、シャープさや鋭角を取り入れて大人らしいセクシーさを見せることが出来るよう悩みながら作り上げた木型とのこと。

それによって靴は、まるで足の形をそのまま抜き出したかのような立体感のあるものに仕上がります。既製靴と並べて比べると、まるで生きているかのようなビスポークの立体感と存在感に圧倒されることでしょう。

圧倒的な技術力はその履き心地にも現れます。ヒールカップからボールジョイントまでの一連の構造のバランスが絶妙で、しなやかに足になじみ、ソールの返りも非常に良好です。

まるで足に吸い付くかのようなフィット感で、長距離を歩いても疲れにくいため、快適な歩き心地を楽しむことが出来ます。

納期は仮縫いを含めて約1年。価格は340,000円~となっています。




SPIGOLA スピーゴラ のシューツリーになります。

先割れ式ツインチューブ木製シューツリーです。


「8」前後のサイズにフィットするサイズ感となります。


目立つ汚れやダメージも無く、コンディションは良好です。