★和久井光司 編「from BEAT to POP/ビート・トゥ・ポップ」★初版 帯付★ビート・ジェネレーション★中川五郎 リリー・フランキー 湯浅学
POP 90's volume 005 - from BEAT to POP
ビート以降40年のポップ・アンソロジー ケルアック、ギンズバーグ、バロウズ、ジャズ、ロックンロール、フォーク、太陽族……ゴダール ……ビーチ・ボーイズ、ビートルズ、ディラン、モッズ、ウォーホル、フルクサス、ザッパ……SF、 サイケ、ニューシネマ、モンティ・パイソン……フレンチ・ポップ、レゲエ、ファンク、MPB ……ATG、パンク/ニュー・ウェイヴ、アントニオーニ、ヴェンダース、村上龍……テクノ、ヒップ・ホップ、 オルタナティヴ、タランティーノ、岩井俊二、オアシス、ブラー 受け継がれる“精神の通低音”―それがビートだ!!(帯より)
【主な内容】(目次より) Intro./和久井光司 Part 1 ビート・ジェネレーション登場 精神の自由化と50年代に生まれた“新しい感覚” Part 2 “ポップ”の変革 メイン・カルチャーの常識を覆した“60年代流” Part 3 ビートニクからサイケデリックへ ヒッピー・ムーヴメントは何を変革し、何を喪失したか? Part 4 フロム・ビート・トゥ・ポップの世界地図 世界に浸透していったサイコ・デリシャス Part 5 クローズ・アップされた個、カルトな集団 個性的なアイデンティティーの表出 Part 6 パンクな文学、ドラッギーな映画 潜在的なビートを発散する知的なアナーキストたち Part 7 ブランク・ジェネレーションからオルタナティヴへ 受け継がれるビート感覚 Outro./和久井光司 執筆者一覧
執筆者:赤岩和美、五十嵐正、岩本晃市郎、大鷹俊一、佐々木敦、鈴木カツ、寺田正典、中川五郎、野村正昭、萩原健太、樋口泰人、リリー・フランキー、松永記代美、松山晋也、みのわあつお、森田敏文、湯浅学、吉原聖洋、和久井光司
発行:音楽之友社 1997年2月25日初版 帯付(破れ、折り目、擦れ跡等があります) 状態:並下 |
クリックポスト:185円 ゆうメール:310円 ゆうメール+簡易書留:660円 レターパックライト:430円 レターパックプラス:600円 ゆうパック:700~1630円(発送先により異なります)
・クリックポスト、ゆうメール、レターパックは紛失、破損などの際の補償がございません 万一郵便事故があった場合、当方は責任を負いかねます ・ゆうメール以外、追跡可能です(問い合わせ番号あり) ・上記以外での発送は行っておりません ・土・日曜、祝祭日の発送は休ませていただくことがあります |
・中古品であることをご理解の上、入札願います(ノークレーム、ノーリターンでお願いします) ・ご不明な点等ございましたら、入札前にQ&A欄よりお問い合わせください なお、落札当日の質問にはお答えできない場合がありますのでお早めにお願いします ・評価の内容により、入札を取り消させていただく場合がございます |
|