このツワブキはオオツワブキという品種で、キク科の多年草です。四国や九州の海岸地帯に自生しているようですが希少価値のあるツワブキで、野山を散策しても見かけることはありません。草丈は1m程度、葉は幅50センチ程になります。11月から12月に1.5メートル程の花茎を立てて10輪位の黄色の花をつけます。
このツワブキの葉柄は食用になり、大変大きくなり柔らかくておいしいです。葉柄の長さは70センチ以上、根本の直径は1.5センチ程あります。
半日ほどの日陰で適湿な場所を好みます。剛健で特別かかりやすい病気などはありません。
葉が密集してきますと雑草は生えなくなるため庭の管理が楽になります。
お送りする苗は写真の2~3枚目のような苗で掘り起し苗です。
【鮮やかな黄色の花】
この植物は、鮮やかな黄色の花を多数咲かせ、庭や花壇に明るい印象を与えます。
【丈夫な多年草】
多年草であるため、毎年花を楽しむことができ、手間がかからず育てやすいです。
【美しい葉】
大きくて丸い緑色の葉が特徴で、花が咲いていない時期でも美しい景観を提供します。
- 花の色: 黄色
- 葉の色: 緑色
- 植物の種類: 多年草
- 花の形: 放射状
- 花の数: 多数
- 葉の形状: 大きくて丸い
ご覧いただきありがとうございます。