Greco グレコ コンコルドヘッドネック JJシリーズ 後期型 ミディアムスケール22F 上位モデル 程度良し 87年製Greco JJ-75
商品概要:1987年製Greco JJ-75のネックです。
Grecoが1985年に発売したJackson型ギターがGreco JJシーリズ。
前期モデルのJJ-1はミディアムスケール24Fでしたが、後期モデルのJJ-75、JJ-60はミディアムスケール22Fに変更されています。
上位機種のJJ-75では指板、ヘッドバインディング有のシャークフィンインレイ、それとJIM DUNLOP 6100フレットが採用されています。
また、フレット数の変更に伴いロックナットも前期モデルのKahlerから裏止めの0Fナット仕様に変更されています。
前期型のJJ-1シリーズは結構売れたようでまあまあ玉数もありますが(程度を考えなければ)、後期JJシリーズは同時期にSPFシリーズ、BOMシリーズが誕生したのも影響しているかはわかりませんが数は少なめです。
ホワイトボディに装着されていましたのでヘッドはブラックですがネック裏はホワイトになります。
製造はフジゲン製になります。
スペックは
ミディアムスケール(628ミリ)、つば出し22フレット。
仕様はメイプル、メイプル指板です。
ヘッドはブラックのコンコルドヘッド(バインディング有)、ネック裏はボディ同色のホワイトです。
ネックエンドはスクエア形状です。
指板はややフラットで、握りはオーソドックスなUシェイプです。
ペグはビス穴やや真下だしのGroverペグ対応。
ジョイントは4点プレートジョイント対応。
サイズ:ネックエンドのサイズは幅56.4mm、厚さは26.5mm(フレットは含みません)、ナット幅は42.5mmです。
コンディション:小傷は少々あるもののそれほどひどい使用感はなく程度はまずまずです。
ヘッド:小傷が少々ある程度でひどいダメージはないです。
ヘッド先端裏側にわずかな塗装はげが見られる程度です。
指板:特にダメージはないです。
フレット:JIM DUNLOP 6100フレットで特にひどい段減りは見られず、全体的に8割から9割の残です。
ネック裏:小傷、小さな打痕が少々ある程度。
ロッドの状態は現状でフラットで、ロッドは左右に回り余裕もあります。
メンテナンス:フレット研磨、外観、指板掃除、レモンオイル塗りを施しています。
送料は、ゆうパック100サイズです。
ミディアムスケール22フレットの、Jacksonスタイルネックです。
0フレットナット採用の後期型JJネックは希少ですよ。
製造工場が一緒でスケールが同じミディアムスケール22FのYAMAHA RGX5○○Jシリーズとかに装着しても面白いかもしれませんね。
または同じくGreco SPFに装着もありですかね。