★なまず透! 鉄地変り形波鯰図鐔 無銘 肥後鐔? 肉彫透 両櫃孔 金象嵌 毛彫 丸耳 武蔵 正雄 桐箱入 【鐔21】


【鐔21】鉄地変り形波鯰図鐔 無銘 桐箱入 | 鉄地変り形波鯰図鐔、無銘、肉彫透、両櫃孔、金象嵌、毛彫、丸耳、桐箱入りです。肥後鐔かどうかは不明です。
鯰の図で有名なのは宮本武蔵の瓢箪鯰図鐔です。美作市武蔵資料館に所蔵されています。
「肥後金工大鑑」の387ページに宮本武蔵の瓢箪鯰図鐔が掲載されています。 次の388-389ページには、在銘 正雄の瓢・鯰透鐔が掲載されています。 ※本は付きません
これをもとに作鐔したかどうかは不明ですが、雰囲気は近いです。瓢箪ではなく波しぶきなので、より躍動感があります。武蔵の方は透しがないので、村上正雄のものに近いです。
宮本武蔵の二天一流の後継者が寺尾求馬助信行(寺尾兄弟の弟)。その後継者は四男の新免弁助信盛です。
村上正雄はその新免弁助の免許皆伝者のようなので、武蔵の一門ですが直接の弟子ではありません。
経年の錆や汚れなどが見られますが、良い状態の大型で重厚な鐔です。画像でご確認下さい。
光の影響により、色が微妙に実物とは違って見えます。また、パソコンやスマートフォンのブラウザによっても多少の違いがございます。ご了承下さい。
サイズ 縦:約8.29cm、横:約8.17cm、厚さ:約6.0mm、重さ:約165.1g 茎孔、縦:約2.87cm、横:約7.5mm
※鍔立ては付きません ※本は付きません ※発送方法の変更はできません ※希望額に届かなければ取り消します
刀装具 鐔 鍔 つば 日本刀 刀剣 脇差 短刀 拵 外装 肥後鍔 肥後拵 細川幽斎 志水甚吾 林又七 西垣勘四郎 平田家 八代甚吾 神吉深信 |
|
他にも刀装具や面白いものを出品中