LUXMAN プリメインアンプSQ503x Serial No 10715440


新品にて購入後予備器として保管していた品の終活整理出品です。使用時間は(推定1000時間)と極めて少なく大切に扱ってきましたので作動は全く不具合い無く良好です。入力切替、トーンコントロール、モード切替 等全てのスイッチ 及び メインボリューム、低 高域コントロール、左右バランス等全てのノブの操作時においてのノイズは皆無です。電源投入時においてスピーカーからポツリと小さい音が出ますが気になさる方はスピーカースイッチをOffの状態にて電源を投入する事をお奨めします。外観は良好な状態だと思っています。フロントパネル、各スイッチ、ノブにおいては目立ったキズはありません。リアパネルは画像③のように小キズと塗装の劣化がありますが全ての端子はいずれも錆や汚れは無くきれいに磨かれた状態です。キャビネットは全体的に小キズと底板の角に欠けがありますが目立ったキズや汚れはありません。電源コードはオリジナル品の50年余りの径年劣化を考慮して画像③のTRIACE 12A 125V 1200W 80cmに交換しています。電源灯は現在まで断線皆無ですが予備球を1個お付けします。家庭用として必要充分な出力、良好な特性、適切なコントロール機能に加えて L309やSQ38よりやや小ぶりでこれらのようなイカツさを感じさせず画像⑥のPAS-3XやTU-8500(いずれも良いアンプですが)のようなチープ感のない洗練された外観と高品位な質感を併せ持った本器はラックスの傑作器だと思っています。現在 本器のような製品が制作されなくなった事は寂しい限りです。プリ部とメイン部が独立使用できるため数多くのアンプのリファレンス器として活用してきましたが 特にトーンコントロール付きプリアンプとしてきわめて重宝なアンプです。画像⑦のように管球パワーアンプとの外観上の相性も良好故に本器を管球パワーアンプと併せて使用しているのを見て(管球プリアンプだと思った)と言った輩も少なくありません。キャビネットの天板にL309やSQ38のような放熱開口が無く頑丈な作り故に画像⑧のように14kgのMQ60を載せた状態でも問題なく使用できます。寸法はW 450mm、D 270mm、H 160mm、重量約10㎏です。現状にてノークレーム、ノーリターンにて宜しくお願いします。ご不明な点がございましたらご質問ください、お返事が遅くなる場合もあると思いますが お取引終了まで誠意ある対応をさせて頂きます。