MSXの自作ソフトをROMにするセット ROMライター、イレーサー、EPROM、基板20枚、部品
MSX homebrew 、MSX DEVの作品を楽しんだり、自作ソフトの動作確認
に使用することができるセットです。
このセットのほかに、WindwosPCなどのROM WRITERが動くPCが
あれば、自作ソフトウエアのROM化ができ、実機でプレイすることができます。
利用頻度も下がってきたため、予備品として抱えていたものを出品します。
セットとして以下の商品が含まれます(誤記ある場合は写真優先)。
ROMライター
Universal Programmer TL866CS
EPROMにプログラムを焼き付ける装置です。
USB接続タイプ
USBケーブル、元箱付き。
Windows11のPCにて動作確認済
ソフトウエア(MiniProProgrammer)はネット上からダウンロードできます。
ROMイレーサー
Memorase Model C25
EPROMで消去できることを確認しました。
電源ケーブル付属
EPROM
27C256(32KB) 16個
27C512(64KB) 4個
ロムケースに入れてあります。
いずれも中古品でメーカー、スペック等はバラバラです。
MSX用基板20枚 白色
64KBまでのROMを搭載することのできる基板です。
未使用の20枚となります。
テスト用の1枚(赤色コンデンサ装着済)
ソケットつけてテスト用にご利用ください。
注意点
32KBのROMファイルは0000H-3FFFHと4000H-7FFFHを入れ替えて
焼き付けてください。
特にコントローラーの無い、単純な基板となってます。
購入元の資料によると、左3つ、中4つ、右4つのジャンパーをそれぞれ
選択するようですが、同じ32KBのROMファイルでも位置が違うことが
あるようです(CSの位置)。 テクニカルハンドブックやデータパック、各種
ネット情報を見てトライ&エラーで動作条件を探しました。
同じ基板で16KBから64KBまでのROMファイルに適用できることを確認
しております。
部品
ソケット 28ピン用 1個
コンデンサ 0.1μF(20個+α)と10μF(20個+α) 未使用ですが足曲が
りがあります。
ジャンパピン 少数 1枚のテスト基盤を作る程度
装着するROMが決まれば切り替えるものではないので
抵抗やコンデンサの足でショートすれば代替可能です。
アルミテープ :適当に切断してEPROMの窓に貼ってご使用ください
(写真には写っていないですが、同梱します)。
120サイズの箱に梱包しての発送となります。
中古品ですのでご理解いただける方のご入札をお願いします。