おいしさの表現辞典 川端 晶子/淵上 匠子【編】 東京堂出版 2013


おいしさの表現辞典

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2013年版。発売時定価~2,800+税円
●気の利いた言い方をしたいという時に役立つ味覚表現辞典。文学作品、新聞などから用例を豊富に約3000収録した。 内容説明 「甘い」「酸っぱい」「苦い」「うまい」などの基本的な表現から、「すっきり」「まろやか」「香ばしい」「キレのいい」「ふくよかなうまみ」など様々な感覚表現まで。心を豊かにし、元気を与える感動的なおいしさ表現の集大成。気の利いた言い方をしたいというときに役立つ味覚表現辞典。日本語の文学作品・エッセイ350冊、および四大新聞から約3000例を食べ物、料理別に収録。 目次 序論 おいしさとは 1 穀類、いも、豆のおいしさ表現 2 野菜、きのこ、藻のおいしさ表現 3 果物、種実のおいしさ表現 4 魚介のおいしさ表現 5 肉、卵、乳のおいしさ表現 6 調味料(含砂糖、油)のおいしさ表現 7 菓子、嗜好飲料のおいしさ表現 8 料理全般(水を含む)のおいしさ表現 著者等紹介 川端晶子[カワバタアキコ] 福井県生まれ。日本女子大学家政学部卒業。農学博士。フランス国立農業研究所客員研究員、東京農業大学教授を経て、東京農業大学名誉教授、食学研究所主宰。専門は調理科学、食哲学 淵上匠子[フチノウエショウコ] 東京都生まれ。日本女子大学家政学部卒業。聖マリアンナ医科大学病院栄養部を経て、学校法人誠心学園、東京都立技術専門校勤務。管理栄養士。専門は応用栄養学。B6ハードカバー405ページ
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。