SV925 オニキスプレート「そしじ」 ペンダント(チェーン55cm)
鏡面光沢に磨き上げた重厚なオニキスプレートに
「そしじ」をを金色に彫刻。裏面には「御幣」をデザ
インしました。チェーンは45cmと55cmからお選び
いただけます。
●そしじ
「宗」「主」「神」を組み合わせた造語です。
それぞれの漢字には意味が込められて、
「愛」「感謝」「調和」を表すとされています。
宗:宗派、宗旨、宗族などの中心となる者の
根源を意味します。
主:主人、主人公、主要など、もの事の中心
となる者の支配者・所有者を意味します。
神:神様、精霊、崇拝の対象者を意味します。
強いパワーと高いエネルギーを持つ漢字とし
て知られており、枕の下に置くと朝まで快眠で
きたり、痛いところに書いて貼ると痛みが消え
たりするとなどの言い伝えがあります。
●御弊(ごへい)
神道の祭祀で用いられる幣帛の一種で、2本
の紙垂を竹または木の幣串に挟んだものです。
御幣は「 神に捧げる物 」を意味し社殿の奥深
くに立てることになっております。
御幣には神霊が依り憑くと言われ、神前に据
える鏡などと同じように装飾として置かれたり、
お祓いの道具として用いられます。
【仕様】
素材:オニキス
大きさ:約45×25×4mm
金具:真鍮(ロジウムメッキ)
チェーン:シルバー925(ロジウムメッキ)
チェーン長さ:55cm<BR>