★李朝期 御本四方茶碗 数寄者好 茶道具






* * * この案内は、たくさんの大きな画像で商品をアピールできるオークション支援システム いめーじあっぷを使用しました。(無料) * * *


★李朝期 御本四方茶碗 数寄者好 茶道具

商品説明 李朝期 御本四方茶碗 数寄者好 茶道具です。御本茶碗は高麗茶碗の一種で17~18世紀にかけて、日本からの注文で釜山窯で焼かれたものをいいます。御本の名前は、御手本の意で日本で作られた手本をもとに朝鮮で焼かれたことが由来です。古作ですので経年の小いたみ、にゅうが一本ありますが全体的には状態良好です。箱の賛がとれており、いたみがあります。数寄者好みの作行、見事な景色です。

≪サイズ≫胴径10.9cm 高さ8.9cm
送付方法送料は一律1,100円です。ゆうパックにて発送させて頂きます。
支払方法Yahoo!かんたん決済(詳細
注意事項新規IDのお客様、悪い評価が多いお客様は、ご入札の前に質問欄からご連絡ください。ご連絡がない場合は、こちらで削除させていただく事がございます。

この商品説明は オークファン出品テンプレート集 で作成されています。(ヤフオク専用)
Powered by aucfan.com