【珍品!!】⑦ カールルイス差出し手紙や関連資料のコレクション全19点 (サイン入り手紙7通9枚、販売価格表など資料10点)
【珍品!!】⑦ カールルイス差出し手紙や関連資料のコレクション全19点 (サイン入り手紙7通9枚、販売価格表など資料10点)
商品説明 |
| 注意事項 |
| 発送詳細 |
| 支払方法 |
ルイスカバー、FDC、そして稀少なルイスコレクションを出品します。全て、米国からの里帰り品です。尚、まとめて取引をし易くするため出品区分を「初日カバー」で統一しています。FDCと表記のあるもの以外は初日カバーではありません。ご容赦下さい。
当出品は、カール・ルイス差出の手紙7通9枚、関連資料4種10枚(点)の全19枚(点)の大きなコレクションロットです。手紙は1932年(昭和7年)~1940年(昭和15年)に書かれ、いずれも米国郵趣専門誌「Weekly Philatelic Gossip」(以下W誌)の編集者、アル・バーンズ氏(以下バーンズ)に宛てたものです。ルイスはバーンズとは懇意にしており、度々W誌に投稿したり、広告を出したりしていました。当出品は米国ルイスコレクターからの放出品ですが、おそらくバーンズがルイスとのやり取りを残しておいたものだと思われます。同一人物に対してこれだけ纏まった量の資料が出現するのは稀有のことであり、勿論過去最大のボリュームだと思います。ルイスはその美しい肉筆カシェカバーで有名ですが、ルイスの人となりを知る資料は少なく、貴重な研究資料でもあります。
ルイスは1942年(昭和17年)5月に没しており、加えて1941年(昭和16年)12月に太平洋戦争が始まってからは米国との交信が途絶えたことやその頃には体調を崩していたことなどを考慮すれば、当出品の最終手紙は最晩年に近く、残されたルイス関連資料としても非常に希少性の高いものです。
当ロットに含まれるものは以下の通りです。
*手紙 ①ルイス差出し 1932年10月22日付~内容はW誌掲載記事などに関すること ②同 1933年12月30日付(便箋2枚)~内容は皇太子(昭和天皇)誕生のこと(手紙日付前日が誕生日)、日本在外地(台湾、樺太など)カシェのカバーを今後製作すること併せて朝鮮統営のカバーをサンプルで送ったこと、差出人の名前の無い注文をもらって困っていること、最後に新年の慶祝メッセージ ③同 1934年9月15日付(便箋2枚)~内容はW誌近刊についての感想、Linn's誌(郵趣誌)の記者についてのクレーム、10月1日発行の赤十字国際会議記念切手はFDCを2回製作(10月1日と特印使用開始日の10月17日)してバーンズに送ること ④同 1935年10月1日付~内容は10月1日に行われる第4回国勢調査記念印の記事原稿 ⑤同 1935年10月26日付~内容は12月1日発行の年賀富士山切手の記事原稿(朝日新聞切り抜き付き) ⑥同 1937年12月14日付~内容は1銭稲刈り切手のFDCを別送していること、年賀切手に関することなど、便銭裏面に鉛筆手書きで10行ほど自筆文があるが、判読中々困難、しかしルイスのこれだけ長い手書文が残されているのは稀少。 ⑦同 1940年2月11日付~内容は体調を崩しており1日4時間しか動けないこと、手助けを受けて何とか紀元2600年春のFDCを製作し、同封していること。 *関連資料 ⑧記事原稿(日付は無いが、末尾に手書きで1937年2月23日朝日新聞の英訳とある)~内容は新切手23種図案の製作進行中(新切手23種とは第1次昭和+コイルのこと) ⑨記事原稿(日付無し)~内容は教育勅語50年と紀元2600年記念切手について(日本郵趣協会機関紙からとある) ⑩ルイスの販売価格表(昭和7年12月付)2部、1部には多数のタイプ打ち追記あり。 ⑪以上に関連するものも含め雑誌や新聞の切り抜き6点、ルイスの追記あるもの含む *参考文献資料 ・ISJP誌ルイス関連記事(2011年1月13日号) 以上11種19点(参考文献を除く)
美しいルイスカバーを作成している優美なカール・ルイスのビジネスの内面や、それとは違った、晩年の苦悶するルイスの姿が綴られており、ルイス研究の上でも貴重な資料でしょう。尚、手紙は本文タイプ打ちですが、差出人名は自筆サインです。また、レターヘッド部にはルイスのトレードマークでもある富士山図柄のカシェや、鎌倉風景印が印刷されており、FDCなどと合わせればコレクションの充実となります。
⑩の販売価格表では、切手やカバー類だけでなく、絵葉書、マッチラベル、日本人形など多種多様な品が並べられており、こちらもルイスカバー以外の一面を垣間見ることができます。また、価格表に記載されている品を現在の貨幣価値に直すと、例えばルイスシップカバー(肉筆カシェの無いもの)売価が約1,000円であることがわかり、これも興味深い情報となっています。
以上、長文紹介となりましたが、日本郵便史を紐解く貴重な資料と思われます。コレクターの方に収まれば幸です。
基本送料(定形郵便は110円、定形外郵便は重量に応じた金額)を頂戴します。一日の合計落札金額が1万円未満の落札は普通郵便で、1万円以上の落札はレターパックで送りますが、基本送料との差額は無料です(詳しくは発送詳細をご覧ください)。 (同じ日の複数落札は、必ず同梱してお送りします。必ずまとめて取引を通じてお知らせ下さい。)
※評価が「新規」の方は質問欄を通じて、購入のご意思を事前にお知らせください。(お知らせ下さるだけで結構です。特に返信は致しません。)お知らせのない新規の方はご入札されましても必ず取り消し致します。また「悪い」の評価が10件以上の方は,落札されましても「落札者都合」で取り消しさせていただく場合がございます。 |
|
商品説明 |
| 注意事項 |
| 発送詳細 |
| 支払方法 |
■オークション終了後、2日間を経過してもお届け情報のご連絡なきとき、または、3日間を経過してもお支払いが無い場合は、落札者都合で落札を取り消し、次点者繰上げを行います。尚、日数は土日も含めて計算します。オークション終了日が日曜日の場合、お支払いの期限は水曜日です。 ■状態は画像を良くご覧になって判断ください。 ■まとめて取引をし易くするため、出来る限り単一のカテゴリーで出品しています。このため一部違和感ある場合があることをご容赦ください。 ■「骨董・古切手」の部類ですので使用感、状態、価値観など個人によって様々な受け止め方・意見が大きく出てまいりますので、ご不明な点がございましたらご質問下さい。 (終了間際でのご質問は回答できない場合がございます。お早めにお願い致します。) ■落札様のご都合による返品は受け付けておりません。 |
|
商品説明 |
| 注意事項 |
| 発送詳細 |
| 支払方法 |
■基本送料(定形郵便は110円、定形外郵便は重量に応じた金額)を頂戴し、発送は普通郵便でお送りします。落札金額合計が1万円以上の場合はレターパックライトで発送し、基本送料との差額は無料です。落札金額合計が3万円以上の場合はレターパックプラスで発送し、基本送料との差額は無料です。尚、書留、特定記録など窓口へ差し出すサービスには対応しておりません。 ■同じ日の複数落札は、同梱してお送りします。必ずまとめて取引を通じてお知らせください。 ■2つ以上の出品カテゴリーで落札された場合は、基本送料を2回以上お支払い頂きますが、お品は同梱してお送りします。1回分を超える基本送料は切手代用にてご返金致します。 ■同一出品カテゴリーで複数落札されたにも拘らず、落札者様の任意または錯誤でまとめて取引を申請されなかった場合にも基本送料をその都度お支払い頂きますが、お品は同梱してお送りします。1回分を超える基本送料は切手代用にてご返金致します。代行業者様などで個別取引を申請される方は、特にご注意ください。 |
|

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。