匠の【湖風】の新作☆玉網用のハリ外しとカラクリ糸ほぐし★どぎゃん
【商品の説明】
南阿蘇の高野竹の根節で10年前に作って玉網使用時に使っていましたが、ここ数年はヘら鮒が大型化してお蔵入り状態で最近肥後漆器の塗り師がいる当方専属の火の国夢工房にて完全に再生リニューアル致しました。先端部も火入れし直して強度はバッチリでございます。ほぐしの針も新品に変えました。中型の数釣りにはもってこいだと思います。仕掛けが繊細になる程、数を多く釣る時等はちょくちょくハリスが絡みます。糸ほぐしの出番も多くなります。当地菊池川の近年のヘら鮒釣りは尺二寸はジャミと言われる程に大型化して繊細な釣りとは無縁となりました。竿は10尺前後で道糸2号ハリス1号ハリ10号の仕掛けで豪快にひきよせて大きな丸型の金具のハリ外しでサッと外すのが主流の野釣りには、コレって無用でございます。お気に召しましたらご入札よろしくお願いします。素材の高野竹の根節は阿蘇山の南の原野にて毎年お弟子さん達と真冬の雪の中で採取した希少なものです。デッカイ猪が出没しますが、そんな時は愛弟子の矢住二天のショットガンが火を吹きます。可愛いバンビちゃんの姿も、でも猟師は、コレも血祭りにします。ワイルドライフイン南阿蘇怖いですねでも楽しいですよ!