【心園】茶道具 替茶器 茶入 【 色変 四滴茶入 】 加藤連瓶 作 共箱 【真作】 織部 黄瀬戸 絵志野 天目釉 瀬戸市無形文化財
寸法:黄瀬戸弦付:高さ(手取込)10.8cm、口径3cm、外径6.5cm。
黄瀬戸弦付・絵志野手瓶・天目釉水滴・織部油滴の色変四滴茶入です。
加藤唐三郎家の三男、日展、日本陶芸展入選、東海伝統工芸展、日本伝統工芸展など入選、
瀬戸市無形文化財保持者に認定、日展作家・加藤連瓶の作品です。底に‘連瓶’在銘印があります。
真作保証(真作でない場合は返品受けます)
四滴とは四つの茶器とも言われ、四種の薄茶器を総称している言葉で、濃茶器に棗など(漆器)を用いた場合に重ならないように使用いたします。
良い状態でニュウ・ホツなどの傷みはありません。
古い物とご理解頂き、状態は写真にてご判断ください。
※※※中古の品を扱っております。完璧を求める方、神経質な方のご入札はお控えください。※※※
★★★真作と名記してある出品が、万が一真作でない際には返品を受け付けます。★★★