60年代製 Chaki(茶木)製 ビンテージのアコギ W-2 トップ単板
恐らく、 1960年末期頃に製作された Chaki(茶木)製 ビンテージのアコギを現状でお譲りします。 モデルはW-2です。ボデーは 60年代のGibson同様 ラウンドショルダーの仕様です。 トップはスプールス単板、 サイドバックは 綺麗な木目のローズ合板です。 トップ面は飴色に変色しビンテージらしさを醸し出しています。 指板、 ブリッジは縞黒檀で、 指板面には本物のアバロン貝が埋め込まれて豪華な仕様です。ピックガードは恐らく後付けだと思います。 ボデーにクラックやハガレ等はありませんが 8枚目の映像をご覧の通り サイドとネックのヒール部に塗装の痛みがあります。 ボデー周囲のバインディングは経年変化で劣化して一部細いクラックがありますが 欠けている部位はありません。 ネックは少し順反りしています。 弦高は12Fで 5.0mmくらいです。9枚めの映像をご覧の通り ロッド先端部が潰れているようです。 そのため ネック調整のレンチが挿入出来ない状態です。 大変古いギターのため 小さい当て傷 スリ傷はありますが、 ギターは弦を交換し、一通り磨きを掛けています。大変良く枯れた渋い音がします。 前述の通り ネックが少し順反りしていること、 ロッド先端部が潰れているようで そのため ネック調整のレンチが挿入出来ない状態であることから現状(ジャンク扱い)にてお譲り致します。 説明ができていない不具合や問題もあるかも知れません。 従いまして ノークレーム ノーリターンを必ずご了承の上 入札をお願い致します。綺麗ではありませんが 古いハードケースに入れて発送致します。素人が出品しているギターであるため 神経質な方の入札は固くお断り致します。何事も迅速なご対応を頂ける方の入札をお待ちしています。