RAPTOR LINERラプターライナー全塗装 車検26年10月23日迄 距離:78000km台 DAIHATSU HIJET JUMBO ダイハツ ハイゼットジャンボAT LEDライト


自動車基本情報
メーカー名
ダイハツ 車種名
ハイゼット ジャンボ
グレード名 不明 排気量 650 cc
年式 平成16年 (2004年) 6月 輸入車モデル年式 -
走行距離 78,200 km 走行距離の状態 実走行
アオ系 色の名称 RAPTOR LINER オリジナルカラー
車検有効期限 令和8年10月まで ミッション オートマチック(AT)
ボディタイプ
ピックアップトラック 型式 LE-S200P

自動車詳細情報
ドア数
2ドア 乗車定員数
2人乗り
駆動方式 2WD 燃料 ガソリン車
点検記録簿 なし 修復歴 なし
車台番号(下3けた) 740 リサイクル預託金 0 円
輸入経路 - ハンドル
車歴 自家用 所有者歴 複数オーナー
引き渡し条件 現状引き渡し    

装備(オプションなど)情報
エアコン
スマートキー
サンルーフ
ローダウン
パワステ CD 本革シート 禁煙車
パワーウィンドウ MD 純正エアロパーツ ペット同乗歴なし
集中ドアロック DVDビデオ 純正アルミホイール 限定車
ABS テレビ 横滑り防止装置 試乗、現車確認可能
エアバッグ ナビゲーション トラクションコントロール 取扱説明書
ETC バックカメラ 寒冷地仕様車 新車時保証書
キーレスエントリー 電動スライドドア 福祉車両 スペアタイヤ

コメント
2024年11月に取引先の社長さんから購入したハイゼットジャンボです。
それから12ヶ月間で、約4000kmほど走行しました。
用途としては、週に1度の趣味の空き家DIYで、1回あたり往復で約75kmほど走行するのがメインでした。
使用頻度は月に5回~7回程度、月平均333kmの走行です。
軽トラのエンジンは運転席の後ろ側、荷台の真下にあるミッドシップレイアウト&後輪駆動です。
Midエンジン&Rear駆動なので、アクセル開度の微調整だけで、カーブでのスムーズな荷重移動と姿勢変化が楽しめます。
エンジンはかなり高回転まで回ります。

画像はコチラからどうぞ
https://www.amazon.co.jp/photos/share/QOd45wYSPQX4nN1fyjbdQbhepk7vLPoP9lr07HAPQO3

入札前に必ず本文の了承および実車をご確認ください。

こだわりのある前オーナーだったので、購入時点では色々とカスタムされていました。
①もともとWhite色のボディですが、RAPTOR LINERラプターライナーで全塗装済。 
  RAPTOR LINERは千葉市若葉区の塗装認定を受けた林自動車にてオリジナルカラーを塗布。
  ボディは僅かにグレイがかった水色、荷台内側はブラックで塗装。
  RAPTOR LINERはとても硬度の高い塗膜なので、傷がつきにいです。
  凹凸でゴツゴツした塗膜面。アメリカのピックアップトラックのカスタマイズとして大人気。
  軽車両の塗装費用は税別30万円~です。
  荷台およびボディ含め、塗膜が一部欠けや劣化した箇所があります。
  塗膜が欠けた部分は、市販のアクリルシリコン塗装で補修している箇所があります。
  補修箇所は元色とのわずかな差がありますので、予めご了承ください。
  塗装したてのピカピカの外装をお求めの方は購入をお控えください。

②リフトアップ済
 フロントダンバーの上部、およびリアダンパー(板バネ)の下部に、専用のリフトアップパーツを取付済。
 車検時は取り外して検査を受けて、車検終了後に再取付することで車検をクリアしています。
 千葉市中央区に、この車両を格安で車検整備してくれる整備屋さんがありますので、購入した方にはご紹介します。
 もちろん、車検を依頼する先は、他の整備屋さんでも全然OKです。指定はありませんので、ご安心ください。
 なお、リフトアップ状態ではハンドル向きが若干右向きになりますが、走行時の車両は真っすぐ直進しますので走行に支障はありません。
 車検時に車高を戻した際にニュートラルに戻るとのことで、普段はこのまま使用しています。
 リフトアップが不要でしたら、車検時にノーマルに戻すのも良いと思います。

③12インチホイール&ブリヂストン604Vタイヤ155R12
 12インチアイアンホイールはスモークブラックで塗装済
 タイヤはBRIDGESTONE 604V 155R12 外径:553mm タイヤ幅:152mm
 オールテレーンタイヤを履いたようなワイルドな仕上がりです。
 溝はしっかりありますので、まだまだ使えます。

④キーレスエントリー&リモコンキー2基付属
 鍵をシリンダーに差し込むことなくリモコンキーで開錠も施錠もワンタッチ。
 施錠時はウインカーが点滅してアンサーバックするので一目で確認できます。
 リモコンキーは2基、鍵は本キーとスペアキーの合計2本あります。
 総合計4点をお渡しします。

⑤高輝度LEDヘッドライトに交換済
 ヘッドライトは高輝度で非常に明るいLEDに交換しました。
 ロービームでは照射した広範囲に渡り、真っ白な光が視界を明るく照らし出します。
 特に左右を照射する範囲が非常に広く、両サイドを歩行する人や小動物にすぐに気づけます。
 ハイビームでは、純正ライトでは決して届かない遥か先まで光を飛ばし、暗闇を明るく照らします。
 車内のライトもLEDに変更しているので非常に明るいです。

⑥Bluetooth/USB/チューナー/オーディオユニット MVH-7500SC
 2024年11月:Pioneer carrozzeria製のオーディオユニットを取付
 スマートホンとBluetoothで連動し、運転中にスマホの音楽を車のスピーカーから聴けます。
 ハンドルとメーターの間に取り付けた専用マイクで、運転中でもフリーハンドで安全に通話。
 Googleマップを利用したナビゲーション音声も、オーディオ&車載スピーカー経由で音声が聞きやすい。
 本体前面パネルを開けるとスマホホルダーがオープン。
 オーディオユニット本体にスマホを取付して安全に走行できる仕様です。

⑦社外スピーカー:SOUND STREAM
 サウンドストリームの高音ツイーター付きのコアキシャルスピーカー搭載
 軽トラ標準サイズよりも大型のスピーカーを取り付けるためカスタマイズ施工済です。
 軽トラとは思えない臨場感溢れるオーディオ空間を楽しめます。

⑧ドアパネル:音質向上&防振対策としてデッドニング施工済
 運転席ドアと助手席ドアの内部に、デッドニングを施工しています。
 ドアを閉めた際に、やや低い音でバフンッ、という音と共に閉まります。
 走行中に生じるドアの共振を抑える事で、スピーカーの駆動力がUP。
 ドアからの不快な共振音も低減するため不快感が減少し、より快適な音場を再現します。

⑨ETC車載器取付済
 オーディオユニットの右側、ちょうど左膝の左側あたりに設置済です。

⑩あおりプロテクター取付済
 荷台の壁「あおり」の上端部にあおりプロテクター(黒いゴム製品)を取付済。
 プロテクターがあるので資材を出し入れしやすくなり、作業性が向上します。

⑪荷台カバー&荷台ポール(荷台棒)
 購入後、荷台を利用したのは恐らく3~4回くらいです。
 普段は全く使用しなかったので、厚手の荷台カバーを取り付けています。
 ビニール素材の雰囲気とゴムのようなしなかやさがあり、しっかりと丈夫な素材です。
 雨天では荷台カバーに水が溜まるので、カバーに傾斜を付ける荷台棒をDIYにて自作しました。
 荷台棒は木製ですが、防腐塗料を塗布しているので、まだまだ使用できると思います。
 ハイゼットジャンボに合わせて製作したので、サイズはピッタリです。

⑫オイル交換&オイルフィルター交換済
 9月末にオイル交換とオイルフィルターを交換しました。快調です。

⑬足元フロアマットを新調
 運転席と助手席の足元フロアマットは、購入したばかりです。
 しかも、普段はビニールマットを上に載せているので、ほぼ新品のような状態です。

⑭シート座面カバー
 運転席と助手席の座面に、合皮の座面カバーを取り付けています。
 助手席側は取り付け後、ほぼ未使用です。
 シート座面カバーは不要でしたらお引渡し前に取り外します。
 画像のハンドルカバーは1年間使いましたので、譲渡の際は取り外します。

⑮レザー調のアームレスト兼コンソールBOX
 運転席の左側に、ハイゼットジャンボ専用設計のアームレストを設置。
 シックな質感のビーガンレザー素材を採用。
 弾力があり柔らかな心地よい感触で優しく腕を支え、運転の疲れを軽減します。
 スマホ、眼鏡、ティッシュ等の小物類を便利に収納できます。

当方の使用方法では、あまりにも荷台を使わないので、軽バンを新たに購入し、手放す事となりました。
走行距離はとても短く、車内外は綺麗に使うように心がけています。
年式が古いため外装および内装ともに劣化・色変化・破損・汚損・破れなどございます。
当方はタバコを吸わないので、この1年間は禁煙車で、社内にタバコ臭はありません。
お安くお譲りしますので、お洒落な軽トラで色々と遊んでみたい人にオススメします。
中古車につき劣化や不備等があるかも知れませんが、中古車販売業者ではありませんので、ノークレームノーリターンをご了承の方だけご入札ください。

千葉市緑区で保管しています。見学依頼は、質問欄からご連絡ください。
お申込み後に資金の準備のため支払いまでの日数が必要の方は、入札前に事前にご相談ください。
入札後または購入の意思表示後のキャンセルは、一律30000円のキャンセル料が発生します。
車両譲渡総額の他に、名義変更完了までの預り金として30000円をお預かりします。
名義変更完了後に、預り金を振込にて返金します。
なお、代金お振込完了後から60日以内に名義変更が完了しない場合は延滞料として充当し返金できませんのでご了承ください。