神山宏好 宗仙窯:信楽焼 風鎮 角目 掛軸 掛け軸 style=width:100%;
作品名:信楽焼 風鎮 角目
宗仙窯:神山宏好
■商品説明
千二百五十有余年の昔、聖武天皇が信楽の地に紫香楽の宮を造営された時
この地の陶土で瓦を焼かれたのが始まりとされております。
その後、良質な陶土を生かして素朴で味わいの深い焼物が鎌倉時代の種壺
室町時代の茶道具等幾多の名品として生まれ、
多くの茶人や名士を楽しませてまいりました。
現在に至っては伝統工芸品に指定され、その伝統的な「わび」「さび」を継承する中で
身近にいつもしとやかな安らぎと潤いをもたらしてくれます。
■宗仙窯略歴
神山宏好
昭和21年 滋賀県甲賀市信楽町に生まれる
昭和40年 滋賀県立信楽高校を卒業
昭和41年 岐阜県立多治見工業高校窯業専科終了
昭和42年 地元窯元にて釉薬に従事
昭和46年 実業である宗仙窯を継承現在にいたる
化粧箱入り
M-442
点1点焼いていますので、焼いた日によって
多少色の違いが生じることが御座います。ご了承頂きますようお願い致します。
作品については画面を見てご確認ください。
写真は出来るだけ実物と近づけていますが
どうしても差異が発生する事がありますのでご了承下さい。
■支払詳細
銀行振り込み:ゆうちょ銀行またはYahoo!簡単決済をお願い致します。
振込み手数料は落札者さまのご負担になります。
■発送詳細
クロネコヤマト便でお送りいたします。
送料は別途かかります。お問い合わせ下さい。