蛍雪時代 1955年5月号 各大学試験風景 大学入試競争率一覧 浅沼稲次郎 本田宗一郎 糸川英夫 司忠 入江徳郎 直良信夫 粟屋豊
1955年5月号 蛍雪時代 1冊です。 (本誌のみで付録はありません)
全348ページ落丁無し。 サイズ21x15cm前後
コンディションは表紙傷み・ライン引きなど時代感たっぷりあります。69年目の本なりと思います。
◆発送はゆうパケットで360円です。※近隣の方でも手渡しはできませんのでご了承ください。
主な記事抜粋 表紙は阪口茂雄
・巻頭グラフ 一次試験の受験風景 東大・京大・一橋大・東京芸大・お茶の水女子大・水産大・中大・教育大・慶大・早稲田ほか
・ 名士随想 苦難を越えて 司忠 浅沼稲次郎 本田宗一郎 糸川英夫 入江徳郎 p22~27
・学部選択のしおり 理学部の巻 東大・坪井忠二 p28~35
・私の歩んだ道 東北大・高橋里美 p36~39
・私の失敗・私の成功 東工大・下田真和 阪大・豊田慶士 広島大・西上裕司 九大・高川至 p40~45
・本年度入試の分析研究 p46~69
・本年度入試動向 座談会 都立大・穂刈四三二 富山高・佐藤忠 駒大・富倉徳次郎 東大・竹内均 清泉女子大・津田栄
東大・湯浅明 九段高・高田七五三雄 都立大・田名網宏 東大・吉岡力 お茶の水・能登志雄 市ヶ谷高校・福永安祥
受験ルポ 東大・一橋大・名大・広島大・長崎大・早大
・大学入試競争率一覧 岩手大・東北大・千葉大・東大・一橋大・名古屋大・大阪大・神戸大・京大・九州大・都立大ほか
早稲田大・慶大・明大・中大・立教・学習院・成蹊・同志社・立命館・関大ほか p70~77
・時局解説 館野守男 友光正昭 大熊信行 p78~87
・受験生はなぜ中央に集まるのか p94~97
・米の歴史 直良信夫 p98~101
・電波化学 荒川大太郎 p102~105
・感じること 粟屋豊 p106~109
・受験ニュース 東大一次文科・理科は5.2倍 一橋一次650名通貨 佐賀大に農学部実現か p110~115
・誌上添削教室 吉原敏雄 穂刈四三二 岩田一男 p117~140
・大学通信 ・教育大の就職は6割が教職員 ・文部省の学生実態調査で慶応大生は恵まれていることが判明 ・法大にモダン校舎 p1542~145
・学習基礎講座 小西甚一 岡一男 江湖山恒明 村松繁樹 間崎万里 田名網宏 大島清 松沢武雄
藤田慎三郎 竹内均 清宮俊雄 魚返正 戸田清 五島忠久 梶木隆一 神山正治 p162~230
・学問と私 山形大・田中菊雄 名大・小野勝次 p232~233
・昭和30年度主要大学入試問題検討 早大・京口元吉 慶大・相磯貞三 一橋・前田五郎 京大・羽田明 東工大・石川肇ほか p253~337