趣味の研究室シリーズ(4) キーエンスオールインワン蛍光顕微鏡
キーエンスのオールインワン蛍光顕微鏡BZ-8100です。動作は確認しました。写真も取れ、フォルダに保存できました。
16年前研究用で650万円で購入し、2年間研究に使いました。その後14年間使用する機会もなく保管していました。
この度、趣味の研究室シリーズ(4)として出品します。16年前、オールインワン蛍光顕微鏡を買った時は暗室がいらないので夢のようでした。古いので水銀ランプが使われています。使用時間は 2100時間の表示なので、本来なら交換した方が良かったのにそのままにしていて残念でした。モデルチェンジ機種はLEDランプなので、水銀ランプが切れれば蛍光は使えなくなります。メーカーによればランプはそう簡単に切れないので暫くは大丈夫だろうとのことです。万一切れたら、販売していないので、予備で持ってる人を捜して分けてもらうしかありません(2020年まで販売していたそうです)。蛍光顕微鏡は趣味で揃えれば楽しみが倍増すること間違いありません。例えば、Nikon Small Worldに応募されたミクロの素晴らしい写真を見ればワクワクします。蛍光抗体で染色すれば幻想的写真が撮れます。趣味の研究室の至福の楽しみですね。
恐らく、BZ-8100本体、パソコン本体、パソコンデスプレイの3個の荷物になると思います。1個全国一律1100円です。厳重に梱包しますので安心して下さい。
(2025年 7月 2日 19時 26分 追加)
次回予告 趣味の研究室シリーズ(5)でリアルタイムPCR装置を紹介します。