【LIG】最上位作 西岡小十 朝鮮唐津湯呑 共箱付 上がりの良い逸品 唐津焼 小十窯 小次郎窯 コレクター収蔵品 ①[.-YQ]25.06


 ①[.-YQ]25.06 25062936 T


* * * 商品詳細 * * *



ここでしか出逢うことのできない唯一の美をご紹介させて頂きます。


現代唐津焼の第一人者として知られる名匠が手がけた最上位作の朝鮮唐津湯呑は、まさにその集大成ともいえる風格と存在感を湛えております。

唐津焼ならではのザックリとした胎土に、藁灰釉と黒釉が織りなす絶妙な掛け分けが生む滲みと流れは、静謐にして力強く、偶然の美と意匠の妙が見事に調和しています。窯変の景色や釉の流れのリズムには、まさに「用の美」と「侘び寂び」の極致が宿り、鑑賞陶としても極めて高い完成度を誇ります。

熟達した轆轤の妙技と、唐津焼に捧げた魂が凝縮された本作は、一服の茶を受けるたびに、その深遠な静けさと奥行きを感じさせてくれるでしょう。

西岡小十作品の中でも入手困難な本格派の逸品。唐津焼愛好家のみならず、骨董・茶陶蒐集家にとっても格別の価値を持つ逸品です。

この機会に是非お手元にてご堪能ください。


作家略歴

西岡小十(にしおか こじゅう、1917年〜2006年)は、
佐賀県唐津市出身の陶芸家で、現代唐津焼の第一人者として知られています。彼は戦後に古唐津の技法や窯跡の研究を行い、その復元に成功しました。1971年には「小次郎窯」を築き、1981年には「小十窯」を開窯しました。特に「絵斑唐津」や「梅花皮(かいらぎ)唐津」の復元で高く評価され、茶陶などの制作を専門としました。彼の長年の研究と創作は、唐津焼の再興に大きく貢献しました。



■商品内容/ 湯呑、共箱


■サイズ/横8.5㎝×高9.5㎝×奥行8㎝
箱:四方10.5㎝×高12.5㎝


■状態/ 僅かなスレ、小傷、
箱に僅かなスレ、小傷、汚れがございます。

※写真にてご確認、ご了承の上ご入札下さい。




xvpbvx

 

* * * 支払詳細 * * *

Yahoo!かんたん決済 

* * * 発送詳細 * * * 

入金確認後3営業日以内に発送致します。


※直接引き取りも可能です。


60~160サイズにつきましては
佐川急便、ゆうパックのどちらかで発送いたします。

ゆうパック発送の場合、弊社の発送日から追跡サービスに問合せ番号が反映されるまで
約1日ほどお時間がかかりますのでご了承下さい。


佐川急便での発送の場合送料は下記のURLにてご確認下さい。

http://www.sagawa-exp.co.jp/send/fare/list/sagawa_faretable/

同梱を希望の場合は梱包サイズを測り直し 
佐川急便の定価料金としますので 
ご了承ください。 


* * * 注意事項 * * *

商品到着後、すみやかに受取連絡をお願いします。 
また、運送中の破損があった場合は速やかに当社までご連絡下さい。 
保険を利用するのに受取連絡後に運送会社による現場での破損状況確認が必要となります。 
勝手に返送されますと保険の適用外となりますのでご注意ください。  
* * * * * *


お問い合わせ:082-236-8669