TINA7 電子回路シミュレータ デジタル回路のしくみと基本 「技術評論社」 (古本)
ご覧頂きありがとう御座います
電子回路シミュレータ TINA7で見てわかる
デジタル回路のしくみと基本 「技術評論社」 小峰 龍男 著 を出品致します。
Windows版 CD-ROM付
【目次】
第1章.TINAとサンプル回路の動かし方
・CD-ROMのコンテンツ収録内容、インストール方法等
第2章.デジタル回路の基本をマスター
・デジタルとアナログの考え方、デジタルICの基礎知識等
第3章.ロジック回路をマスターしよう
・ロジック回路の表し方、よく使うロジック回路等
第4章.フリップフロップで入力信号を記憶する
・RSフロップフロップ、JKフリップフロップ、
・Tフリップフロップ、Dフリップフロップ等
第5章.マルチバイブレータでパルス信号を作る
・パルス信号とディジタル信号、タイマIC555等
第6章.デジタルで数を数えるカウンタ回路
・カウンタIC2進数、5進や10進等
第7章.データを移動させるシフトレジスタ
・データを一時保存するレジスタ、リングカウンタ等
第8章.小さなCPU /電卓を作ってみよう
・コンピューターのしくみ、入力装置と出力装置、演算装置等
第9章.デジタル回路の実装ヒント集
・デジタルICの取り扱い方、電子回路実装の常識、ヒント集等
付録.電子回路シミュレータ「TINA」の使い方
・TINAの画面各部の名称と役割、
・回路作成の基本操作等
各ページにマーカー痕等ありませんが古い本です。
状態は写真でご判断願います。
NC,NRで宜しくお願い致します。