【茶犬】古瀬戸片口 17世紀 大平窯 #山茶碗
17世紀の大平窯出上の伝承のある古瀬戸の片口です。独酎に手頃なというかベストサイズの魅力的な片ロです。口元のトリアシと注口のホツレ、カマキズの埋めがあります。土錆の付着はそのままにしてあります。土匂いはなく、すぐお使いいただけます。菊皿など作られた大平窯全盛期の作品です。小さくて長めの端整な注口、厳しい造形の高台など古格があります。寸法も作風も状態もボクの扱った片口では前回の品と双壁と考えている優品です。ほとんど使っておりませんが20年も所持してしまいました。発掘品らしい大きな歪みも雅味があります。今回で良い片口は全て放出しました。桃山時代の小森谷の古唐津や志野の盃と取り合わせて使ったら愉しそうです(^^)
口径(長径)12.5センチ 箱付き
皆さまよろしくお願いします。
(2025年 10月 1日 11時 22分 追加)
2時間、水を張りましたが、水もれはありませんでした(^^)