45回転ドーナツ盤レコードのアダプタ
別に出品している「レコード盤の反りを即座に直す自作スタビライザー 軽量タイプ389グラム」で45回転ドーナツ盤レコードをターンテーブルに押し付ける場合は、薄いアダプタでも使えるが、この商品はが外周が厚みがあるので、ドーナツ盤が外れにくいのでセットがし易いです。その用途だけではなく、通常のアダプタとしてももちろん使えます。
(2021年 11月 9日 7時 38分 追加)
薄いアダプタだとスタビライザーを載せた際にレコード盤がアダプタの外周から少し外れてしまっていることに気が付かない可能性がある。すると盤が偏心状態で回転する可能性がある。それに対して、外周に厚みにあるこのアダプターであれば、レコード盤がアダプタの外周から外れることはなく、かつスタビライザーでレコード盤をターンテーブルに押し付けることが出来る。
(2021年 11月 9日 7時 43分 追加)
https://www.youtube.com/watch?v=hDoHz_CCuOg
(2021年 11月 9日 7時 56分 追加)
中心部分の厚みは1.5mm
(2021年 11月 19日 2時 20分 追加)
audio-technica オーディオテクニカ ディスクスタビライザーAT673でも使用出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=hDoHz_CCuOg
これは必要とする対象者は限られており、特注品としてのものなので、数量は売れないので値上げしました。
(2023年 9月 6日 17時 37分 追加)
別に出品している「レコード盤の反りを即座に直す自作スタビライザー 軽量タイプ389グラム」を使う際にはドーナツ盤にこの商品をアダプタとして使用するとドーナツ盤が外周から外れにくいので容易にセット出来ます。なお、「レコード盤の反りを即座に直す自作スタビライザー 軽量タイプ389グラム」では盤を下方に押さえつける圧力は重力による作用ではなく、押さえつける手の圧力によりますので、何キログラムでも無制限にかけられます。
(2023年 9月 6日 18時 22分 追加)
市販のレコードスタビライザの重さは大きくて2kg位のものもメーカ品にはあるようですが、この商品を使って別出品のスタビライザーを使えば、何キログラムでも加圧出来ますので、反りのあるドーナツ盤も一時的に平らにすることもできる可能性があります。外周が高くないアダプタでは下手をするとズレたまま加圧する恐れもありますので、外周が高くなっているアダプタのほうが確実に安全に押さえつけることができます。外周が高く、内周が低いようなアダプタは市販品にはないようです。内周が低くないと、ドリルチャックで締め付けるサイズが短く締め付けが出来ないです。レコードプレーヤのセンター軸が長いものなら好いが短い機種DENON社とかではこの商品を使わなくては、締め付け出来ません。舶来品レコードプレイヤは長いものが多いが、日本製は概して短いものが殆どです。
(2023年 9月 6日 19時 38分 追加)
日本製レコードプレーヤは盤は1枚だけをターンテーブルに乗せて使うものだとしているのか、あるいは何も考えていないのかは不明だが、他社に倣えや右に倣え的に作られているものが殆どのようです。DENON社はセンター軸が短く、さたに先端が尖っていて、レコード盤は1枚しか使えないというだけでもマニアは使わないが、ブランド信仰者には関係ないようです。