アートのための数学 牟田 淳【著】 オーム社 平28


アートのための数学 牟田 淳【著】 オーム社 平28

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●平28年版。発売時定価~2,000+税円
●明るさを知るための数学 カメラを知るための数学 光と音を知るための数学 美しい音の仕組みを知るための数学 赤緑青の3色を混ぜるとどうして白になるのか―人間の目と色彩 音階の決定法と倍々ゲーム 臨機応変な人間の感覚と対数 0と1ですべての数字を表す―デジタルな画像と色と音 ベジエ曲線を使いこなす 写真加工とトーンカーブ 3次元の数学 グラフとプログラミングでアニメーション 運動の法則とアニメーション シンメトリーの世界 黄金比と白銀比 著者等紹介 牟田淳[ムタアツシ] 1968年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。同大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。現在、東京工芸大学芸術学部基礎教育課程准教授。芸術学部に所属する理学系教員として、同大学でアートと数学、サイエンスのコラボを目指す。A5ペーパーバック225ページ
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。