寛政5年 法橋 元煥『 福禄自遷集 施本 』和本 原題箋 木版摺り 12丁 阿波国 那賀郡 産医 信仰 修身本
寛政5年5月16日の日付のある、法橋 元煥『 福禄自遷集 施本 』です。初版。和本。原題箋。自費出版本。木版摺り 。本文12丁。著者の肩書は「 阿波国 那賀郡 産医 」とあります。
主題は、神仏を拝み、身を修め、周りの人に親切に接し、毎日を誠実に生きていくと、おのずと富貴になる、ということでしょう。
「 施本 」とありますので、無料で配った修身本です。
著者は、この本文を 浪華 桃季園で書いた と巻末に書かれていますが、医師と思われる著者の経歴などは不明です。
『 福禄自遷集 施本 』は、徳島県内では 四国大学付属図書館の所蔵本が確認できるぐらいで、古さからしても、かなりな稀本です。
詳しい内容は、写真欄をご覧願います。
両表紙と背に経年の変色・汚れ・はがれ・折れ・折れシワ・題箋の小欠損があります。版面は初摺りのようで、各丁の摺り面は鮮明です。
230年前の和本ということで、ご理解願います。
サイズはタテ22.7cm×ヨコ15.7cm×厚さ0.3cm。
ゆうパケット250円でお送りします。
★保存状態の記述は、あくまで出品者の主観的な評価ですので、保存状態にきびしい方は、入札をご遠慮願います。