真作 山口華楊 モモセ版画 木版画「紅白牡丹」画寸 47×37cm 京都府出身 日本芸術院 円山四条派の伝統に西洋画や革新的な日本画を融合 9037



★山口華楊 木版画「紅白牡丹」★

商品詳細


■作家・作品詳細


山口 華楊(やまぐち かよう) 本名、米次郎。
 1899年10月3日~1984年3月16日
 日本画家。
 画塾晨鳥社を主宰。
 日本芸術院会員、日展理事、
 京都日本画家協会理事長。
 西村五雲に師事。

 写生中心の画風で、動物画を得意とした。
 画壇に貢献。色鮮やかな背景に描く花鳥画は今でも人の目を引く。

略歴
 1899年 10月3日、京都府京都市中京区生まれ。
 1912年 西村五雲に師事。
 1919年 京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)卒業。
 1926年 同校教員。
 1938年 画塾晨鳥社を主宰。
 1951年 京都日本画家協会理事長。
 1956年 日本芸術院賞受賞。
 1958年 日展評議員。
 1969年 日展理事。
 1971年 京都市文化功労者、日本芸術院会員。
 1973年 勲三等瑞宝章受章。
 1975年 日展顧問。
 1980年 文化功労者。
 1981年 文化勲章受章。
 1984年 3月16日、京都市にて逝去。享年84。


     美術年鑑2015年物故欄掲載 評価250万円/号



★作品タイトル「紅白牡丹」

元画
 所蔵:北澤美術館

本作品
 部数:300部限定
 彫師:大倉半兵衛
 摺師:織原弘
 紙漉:岩野市兵衛
 版元:モモセ版画美術
 監修:鈴木進、山口静野

 師・五雲や栖鳳から受け継いだ円山・四条派の写生の伝統に、
 絵専で学んだ近代西洋画や革新的な日本画の知識を取り入れて
 新しい時代にふさわしい花鳥画を産み出し、
 近代的な構成を持つ独自の動物画を完成させた。

 高貴や王者の風格といった花言葉をもつ牡丹の花。
 文字通りの大輪の見事な富貴花です。


☆本作品は真作を保証致します☆
 万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。



■サイズ・コンディション、その他


 
サイズ

  作品 47cm×37cm
  額縁 69.5cm×59cm


 
コンディション

  作品は良好な状態です。
  額縁は微細キズ有りますが概ね綺麗な状態です。


 
その他

  作品面に作家版上サイン、印譜有り
  余白に版元銘、エディション、他刷り込み有り
  額縁裏側に発行元共シール有り
  黄袋、タトウ箱有り
  

  
見出し掲載欄「商品の状態」は、作品の評価としますので、
  
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
  基本的に額縁は無価値とお考え願います。

  尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。



☆☆真作と模写の表記☆☆

【真作】
 真作保証できる作品を真作と表記致します。
 作者自身、又は著作権者等で作成した
 リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
 模写と表記致します。


 上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
 (複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)


 尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
 存命作家の場合は作家本人より、
 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。


☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆

 全ての出品作品に於いてご相談致します。
 お気軽にお尋ね下さい。



支払詳細

Yahoo!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます


 
発送詳細

ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可

プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。

その他





この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。