出版社からのコメント
【★全国で老若男女に売れてます!30刷105万部突破! 2022年も1番売れてる会話の本!】
【★TBS「王様のブランチ」「東洋経済オンライン」「flier(フライヤー)」「ダ・ヴィンチWEB」「Oggi.jp」などでも紹介された話題書】
【★累計295万部超! 若者から圧倒的な支持を得る人材育成のプロが贈る! 話し方のバイブル! 】
【★3坪のたこ焼き屋からスタートし、延べ50万人以上に講演してきた著者が、長年温めてきた「人に好かれ、応援してもらえ、可愛がってもらえるコミュニケーション」の秘訣を初公開! 】
【★読むだけで「自己肯定感」が上がり、最後はホロリと泣ける会話本の決定版! 】
「初対面で何を話したらいいのかわからない」
「すぐに話が途切れて会話が続かない」
「何をどう相手に伝えたらいいのかわからない」
「うまく話せず失敗した経験がある」
「なぜだかわからないけど、相手を怒らせてしまった」
「何を話せば話が盛り上がるのかわからない」
「思っていることを正直に言えない」
「沈黙の時間が怖い」
こんな悩みを抱えている人は、少なくありません。
でも、大丈夫。
本書では、これらの悩みを解決する方法を、
ズバリ、お伝えいたします。
特別なことではありません。
誰にでも身につけることができる、
「ちょっとしたコツ」です。
話し方を少し変えるだけで、
仕事もプライベートも恋愛も、すべてが大きく好転します♪
◆内容の一部
★普通の人が簡単に話せるようになる「3つのコツ」
★コミュニケーションの達人だけが知っている三大原則
★聞き上手の達人がやっている「3つの表情」
★相手に9割しゃべらせる「拡張話法」
★「また会いたい」と思われる人の話し方
★「あなた」を多用して、自分のファンを作る
★相手との共通点は「食べ物」「出身地」「ペット」で探す
★心に響く自己紹介の作り方、3つのステップ
★最強のネタ帳「しくじりリスト」を作る
★話し上手な人は、余計なひと言を言わない
★正論は「ストレート」ではなく「変化球」で伝える
★叱った人を応援団に変える、このひと言
★嫌いだけど、関係性が切れない相手との接し方
★高圧的な物言いをする人には「反応しない練習」
★苦手な人をかわす3つの方法
★運のいい人たちが使っている口ぐせ
★話し方が100%うまくなる究極のスキル
著者について
永松 茂久(ながまつ・しげひさ)
株式会社人財育成JAPAN代表取締役
永松塾主宰
知覧「ホタル館 富屋食堂」特任館長
大分県中津市生まれ。「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人材育成法には定評があり、全国で数多くの講演、セミナーを実施。「人のあり方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累積動員数は延べ40万人にのぼる。経営、講演だけではなく、執筆、人材育成、出版スタジオ主宰、イベント主催、映像編集、経営コンサルティング、ブランディングプロデュース、自身のセオリーを伝える『永松塾』の主宰など、数々の事業を展開する実業家である。また、鹿児島県南九州市にある、知覧「ホタル館富屋食堂」の特任館長をつとめ、「知覧フォーユー研修さくらまつり」など、自身が提唱する「フォーユー精神」を培う研修を行っている。2019年4月、東京に自社のセミナールームである「麻布『翔』ルーム」をオープン。同時に、自身の実業・出版・講演の経験をベースに、ここから飛び立つ人たちのコーチングプログラム「NEXT」をスタート。
著書には、『影響力』『言葉は現実化する』『人生に迷ったら知覧に行け』『男の条件』『心の壁の壊し方』(いずれも、きずな出版)、『いい男論』(クロスメディア・パブリッシング)、『黙っていても人がついてくる リーダーの条件』(KADOKAWA/中経出版)、『感動の条件』(KKロングセラーズ)、『図解 言葉は現実化する』『図解 うまくいく人だけがやっている38の習慣』(いずれも、PHP研究所)、『人生に迷う君に送る24の手紙』(プレジデント社)など多数あり、累計発行部数は100万部を突破している。