中経の文庫●彩色絵はがき・古地図から眺める東京今昔散歩 原島 広至【著】 2010 中経出版


●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2010年版。発売時定価~657+税円
●彩色絵はがきと現代の写真、江戸切絵図と現代地図が並び、東京の今と昔の違いが一目でわかる本書は、東京の散歩や観光に必ず欲しくなるカラーの一冊。同一視点から撮影された明治・大正の古写真vs現代の都市写真と並べて掲載、そこに写る子細な違いを見つけて楽しみ、東京各地に関連するトリビアや逸話で興味深く地図や写真を見ることができます。 目次 江戸城から皇居へ モネを魅了した亀戸天神の風景 吉宗が植えさせた墨堤の桜 江戸時代から続く庶民娯楽の中心 浅草 橋の展覧会 隅田川 芸術と文化の中心地 上野 江戸からの学問の中心地 神田川界隈 月見の名所 九段坂 金融・商業の中心地 日本橋界隈 日本最初のレンガ街 銀座 日本初のオフィス街 丸の内 大名屋敷から官庁街へ 霞ヶ関 江戸城の西の守り 赤坂・四谷 徳川家霊廟 芝 著者等紹介 原島広至[ハラシマヒロシ] 昭和41年、東京都生まれ。歴史・サイエンスライター、イラストレーター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。3DCG作家。明治・大正時代の絵はがきや古写真、古地図
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。