レコードプレーヤー Garrard Model 301+ ortofon RS212  ヴィンテージ完動美品


レコードプレーヤー Garrard Model 301+ ortofon RS212  ヴィンテージ完動美品

レコードプレーヤー 名機 Garrard Model 301+ トーンアームortofon RS212  ヴィンテージ美品を出品します。
本機は以前、お茶の水の有名オーディオ店でメンテナンスされたものを購入し、現在も特に問題なく動作しております。
少し小ぶりの筐体にセットされており、場所を取らずに設置出来ます。しかし存在感は抜群で音は当然、レコードを掛けることが楽しくなるプレーヤーです。
よくメンテナンスされているせいか、主観ですがアイドラーのゴロ音などは感じることがなく、スタートしてすぐ定常回転になりますので、レコードの楽しさに没頭できます。
特に動作上の問題を感じていないので、現在注油程度のメンテナンスを行っております。
基本的に33回転のLP再生を行っていますので、45回転、78回転のソースを再生する機会が無いので45回転、78回転については回転だけ確認しています。
なお本機は50Hz仕様ですので、60Hzでのご利用は別途60Hz用プーリーをご入手ください。

本機についてもう少し記します。
●Garrard(ガラード)は英国のオーディオメーカーでModel 301は1954年に発売され、現在も使い続けている人の多い名機で、駆動方式はゴム製のアイドラーでプラッターの内周へ動力を伝えるアイドラードライブです。生産完了から60年近く経過した製品とは信じられないほど愛好しているマニアが多い製品です。 アイドラードライブならではのパワフルさ、豪快さを聴かせながら、粗野な部分を見せないターンテーブルと言えます。(Webより抜粋)

●ショートアーム ortofon RS212
ダイナミックバランス型 ショートアーム 針圧0~4.5g オーバーハング16mm 全長300mm 実効長228mm
ダイナミックバランス型トーンアームとは、アームの針圧調整をゼンマイ(バネ)によって行う方式です。 この構造により、レコード盤の反りやプレイヤー周りの振動に対しても常に一定の針圧を保つことが出来ます。 (Webより抜粋)
アームを水平以上に持ち上げるとメインウエイトから離れるため重くなるので、アームを水平にしてゼロ調整を行うのがポイントですが慣れるとスムースに行えます。インサイドフォースキャンセラーも問題なく機能しています。

目立つ傷などもなくビンテージ品として、状態の良いプレイヤーですので何方か愛用していただける方にお譲りしたいと思います。
出品するのは写真のものがすべてですが、カートリッジは撮影のために付けたもので付属しません。
またもともとダストカバーはありません。
ターンテーブルシートは新品として購入したものを1枚予備として所有していますのでお付けします。

発送は専用の箱がありませんがしっかり梱包して、送料を当方負担でお送りします。(宅急便予定、国内のみ)
なお当方個人出品ですので、ノークレーム、ノーリターンをお約束頂けるの方のご入札をお願いします。

レコードプレーヤー