ちくま学芸文庫●数学の楽しみ―身のまわりの数学を見つけよう(テオニパパスTheoniPappas著/安原和見訳)'07筑摩書房
「ちくま学芸文庫●数学の楽しみ―身のまわりの数学を見つけよう(テオニパパスTheoniPappas著/安原和見訳)'07筑摩書房」
●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書につき相応のヤケ、スレなどがある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが見落としご容赦ください。
●'07年版。発売時定価~1,200+税円
●石鹸のあわ、クモの巣、雪片曲線、植物の葉のつき方、メビウスの輪、魔方陣、一筆書き、DNAらせん…。えっ、どれも数学でうまく説明できるの?!そう、みんな気がついていないだけ。私たちの身のまわりに数学は静かに潜んでいる。数学ぎらいの人には信じられない話!数学の楽しみは、そんな思いがけないものを発見する喜びだ。たとえば初めて植物の細胞を顕微鏡でのぞいたときの興奮を覚えているだろうか。顕微鏡は見なれたものの中に思いがけないものを見せてくれる。この本もそんな興奮を味わわせてくれる虫眼鏡みたいなものだ。どこからでも読み始められる、パズルもありの読みきり150篇。
目次
10進法の進化
ピタゴラスの定理
錯視とコンピュータ・グラフィックス
サイクロイド―幾何学のヘレン
三角形から正方形へ
ハレー彗星
不可能な三角形
結縄文字
書体とフォント
小麦とチェス盤〔ほか〕
著者等紹介
パパス,テオニ[パパス,テオニ][Pappas,Theoni]
1966年カリフォルニア大学バークレー校卒業、1967年スタンフォード大学修士課程修了。数学教師、数学教育コンサルタント。数学はむずかしいという偏見を打破し、数学にまつわりつきがちなエリート意識や恐怖感をなくそうとする活動をつづけている。新しい視点から数学を紹介した著作を数多く発表
安原和見[ヤスハラカズミ]
1960年鹿児島生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。翻訳家/文庫判311ページ
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆諸事情により発送手段が変更となる場合がありますのでご了承ください(送料の過不足精算はできません)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、Yahooかんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。