陶芸材料 石灰1号釉 2kg


【 #石灰釉は 主に磁器の釉薬として幅広く用いられています。 呉須(コバルト系の絵具)の発色もよいので染付釉とも呼ばれることが有ります。    タルクを加えて乳濁釉やマット釉、珪酸鉄を加えて青白磁釉に、酸化銅、炭酸銅を加えて辰砂釉や釉里紅(酸化焼成では緑釉)等幅広く使うことが出来る基礎釉と言われています。   焼成温度は1280℃前後が最適で 安定した釉薬です。独自の釉薬造りの際の基礎釉としても重宝します。〈水に溶いた後出来るだけ早く施釉出来るように篩にかけて整粒しています。〉日本陶料で購入したものです。