油彩画 伊藤継郎 印度・タヂマハールの遠望 F6号 油絵 額付き 真筆 手描き 風景画 タージ・マハル 京都市立芸大教授 真作保証 Y559


当オークションをご覧下さりありがとうございます。

商品詳細


明治生まれ、京都市立芸大の教授を勤めた伊藤継郎画伯は、1960年代に何度もヨーロッパやアジアへ赴いています。本作はインドのタジマ・ハールを、 画家の特徴である「工芸的」とも評される重厚なマチエールで描いています。抑えた色調も伊藤画伯の特徴ではありますが、本作はインドの神や極彩色に影響を受けたのでしょうか、イエロー、ブルーという鮮やかでエスニックな色を使っています。


作家名 伊藤継郎 (いとう・つぎろう) Ito,Tsugiro
1907(明治40)年大阪生まれ。赤松麟作に師事。1930年二科展初入選、1937年会友
1941年小磯良平、猪熊弦一郎らの誘いで新制作派協会展の会員となる。 1948年 芦屋市美術協会の創立に参加(1972年より同協会代表)
1961年 京都美術学校(現、京都市立芸術大学)教授となる
1965-67年 インド、ヨーロッパへ。以降海外への取材旅行を続けた。 1994年逝去、享年86。
作品名 印度・タヂマハールの遠望
技 法
油彩画 キャンバスに油絵具 真筆
額外寸
580x490x厚70(mm)
画 寸 410x318(mm)F6号
作品の状態 画面の数か所にクラック(ヒビ)があります。剥がれた箇所は見られません。額縁には経年による微キズがあり、一部に色落ちがあります。
額入り、箱がありません。画面右下にサイン、額裏に共シール貼り付け
別表記
インド Taj Mahal ヤムナー川



お支払い ・ヤフーかんたん決済にてお支払いください。
クレジットカード・銀行振り込み・コンビニ払い等がご利用いただけます。
発送・納期 ・通常、ご入金確認後1週間以内に発送します。ただし、土日祝日の発送ができません。
返品など
商品をお受け取り後は、速やかにご確認をお願いいたします。
万が一、お届けしました商品に問題がございました場合、商品到着後7日以内に連絡ください。誠意をもって対応させていただきます。ただし、お客様ご都合のご返品や、7日以降のご連絡返品は一切お受けできません。
ご了承いただきたいこと
・落札後の連絡は取引ナビでお願いします。
・ヤフーかんたん決済の支払い期間内にお支払いがなかった場合は、「お客様ご都合」のキャンセルとさせていただきます。
・商品画像は実物にできるだけ近づけておりますが、ご利用されているパソコン、ディスプレイの環境や設定によっては異なって見えることもございます。
・人の手で採寸しております。多少の誤差はご容赦下さい。
・出品した商品は事情により、オークションの終了直前でも早期終了、取消しをする場合がございます。

出品者
やまとや画廊
〒427-0021 静岡県島田市柳町5-8 ファーストヒル101
古物商許可証・美術品 第49118A000076号 静岡県公安委員会)
電話:0547-39-6565 (平日10-16時)
お気軽にお問合せください。
★ ご入札された場合は、上記事項を確認し全て同意されたものとします。ご納得ができない方は、ご入札はご遠慮下さい。 ★

■ヤフオクでは2017年10月25日(水)から、美術品の出品について特定の作者による作品と記載してある場合は【真作】または【模写】と明記することになりました。それに伴い出品する際、下記のように分類します。
「真作」 真作・真筆作品のこと。
「模写」 工芸や印刷ではなく、人が書いたもの。
「複製」 印刷・工芸・工藝・ポスターなど
「版画」 リトグラフ・シルクスクリーン・エッチング・木版画。
「不明」 作者不明、技法不明。

【真作保証】
商品タイトルや商品説明に「真作保証」と明記のある作品につきまして、真作保証いたします。
保証できる作家は、所定の鑑定機関や公式の鑑定人が登録されている物故作家、および現在活動されている作家です。万が一真作でないことが判明いたしましたら、返却に応じ購入代金と送料手数料、鑑定代金を全額返却します。鑑定したい場合は、物故作家の場合は所定鑑定機関や公式の鑑定人、活動中の作家の場合は作家ご本人に鑑定を依頼することになりますが、 作品の受領日から10日以内に鑑定に出す旨をお知らせください。そして受領日から120日以内に鑑定結果をご提示ください。 贋作が判明し保証を請求される場合は、所定の鑑定機関や鑑定人、作家自身の発行した証明書等をご用意ください。