『 GIORGIO ARMANI / ジョルジオ アルマーニ 』
1934年にイタリア北部の街・ピアチェンツァで生まれたジョルジオ・アルマーニは、
大学で二年間医学を学ぶも、好きなファッションの道を目指すため大学を中退。
ミラノの有名百貨店ラ・リナシェンテの販売員として就職する。その後、ニノ・セルッティ
のもとでデザイナーとして働いた後、41歳で友人と共同で会社を設立。レディス・メンズの
プレタポルテコレクションを手がけるようになる。
1980年代にアンコンストラクテッド・ジャケットによってファッション界に革命をおこし、
30年以上にもわたって自身のブランドを成長させてきた彼の足跡は、「モードの帝王」
「マエストロ・ディ・マエストロ」(巨匠中の巨匠)と呼ばれ、独自の荘厳なスタンスを展開しております。
【 アイテム 】
肌寒い季節は続きますが、気分はもうすっかり春。重たい衣類を脱ぎ捨て、
軽やかなお洒落を楽しむ季節です。お洒落をするのが楽しい春なのですが、¨昼夜の温度差¨が
あるのが悩みどころ。日中は暖かくても、朝夕は肌寒い・・・・・、着るものに迷いますよね。
そんなときに心強いのが、『スプリングコート(春物コート)』です。
高温多湿の日本では、春になったらコートは着たくない&持っていない方が多いでしょう。
ですが、近年スプリングコートが日本でもようやく認知され、売れはじめております。
異常気象の影響で、冬の寒い時期が春にズレ込んで、そのためにスプリングコートが文字通りに
春に最適のものになったからでしょう。季節のズレをなんとなく肌で感じてらっしゃる方も多いと思います。
過去10年の平均気温を見ましても年々気温が下がっていますので、春のコートの必要性も頷けます。
しかも、スプリングコートは活用できる期間が結構長いです!
オンスタイルのコートとしてはもちろん、今の時期ならカーディガンの上にジャケット代わりに、とか。
気温が高くなったらカットソーやシャツの上にサラッと羽織ってブルゾンのように、とか。
工夫して着用いただければ、これからの時期から夏前まで着られます。ですから、持っていて損はない。
非常に便利なものです。
【 コメント 】
羽織るだけで洒落男に格上げするコートが欲しい方、コチラのコートをオススメします。
ジョルジオ・アルマーニの「コーティングコットン ベルテッド ショートコート」
¨男の色気とダンディズム¨を味わえるコートスタイル。羽織るだけで絵になる万能アイテム。
出来るだけ長い期間コートに頼りたい方って方も多いのでないでしょうか?そんな人に
朗報なのがこちらのコートです。
素材に「撥水コットン」を用いた1枚仕立てなのでコートが持つ本来の防寒性はエクストリームではなくなったものの、
それが高温多湿の日本にとってはちょうどいいという結果になった
ジャケットのように軽やかに羽織れる新感覚アウター。
独特なハリ感がたまらない。男心をくすぐる唯一無二の風合い。
コットンの素材の裏にコーティングを施すことで。薄手で軽量な中にペーパーライクな強いハリ感を備えます。
袖を通すとゴム引きコートのようなパキッとした質感が素晴らしく、着用するにつれ自然と入る天然素材特有のシワやヒダも魅力のひとつ。エレガントとタフさ溶け合い男心をくすぐります。
サラッと軽やか、さらにストレッチが混紡されているので、ツッパリ感がなく着心地も最高です。
また、丈夫で型崩れしにくく非常に扱いやすいのも嬉しいポイントです。
コットンのコートスタイルにして、その重量は『約:500グラム』。
長く着られる春アウターは、極軽が必須条件。防風・撥水性に優れたコットン素材はインナー次第で、
春先から初夏まで長く活躍してくれます。ハイスペックなコーティングコットンのコートデザインにして、
500mlのペットボトルよりも軽い仕上がり。
高度な仕立てによって、袖を通すと数値以上に軽く感じるので、着ていてストレスを感じることはありません。
軽快にこなせるショート丈のコートデザイン。
アイテム名¨サファリジャケット¨ですが、見た目はコートに近いデザインという、¨ジャケット以上コート未満¨な絶妙アイテム。
コットンの1枚仕立てなので当然軽やかなのですが、決してエレガントなムードは損なわれていないという所がポイント。
羽織った際の肩のノリが良く、軽く、サマになる、全てがパーフェクト。
ジャケット代わりにバサッと羽織れる¨スポルベリーノ¨なので、ジャケットの代わりとして、またはライトコートとして、
オンオフ問わずに大活躍します。汎用性の高さは折り紙付きです。
こなれた雰囲気のコットンの素材感と美シルエットは、風に吹かれる様子もサマになりますゆえ、オススメさせていただきます。
ほんのりモードでエレガントな¨ベルテッド(着脱ベルト付き)¨。
ベルトで腰回りをシェイプさせるウェストマークスタイルは、決して女性だけの特権ではありません。
トレンチでもお馴染みのように、紳士のスタイルアップにもひと役買う着こなしのテクニック。
トレンチコートでは定番ですが、ベースとなるデザインが異なればリッチな雰囲気もひとしお。
ハンフリー・ボガードのトレンチスタイルよろしくベルトを絞ってシルエットに緩急をつければ、
男らしくもグラマラスなシルエットも思いのままに決まります。
立ち襟姿がカッコいい!襟立てにこだわったイタリア伊達男仕様。
特筆すべきは襟の形状です。ステンカラーコートデザインではありますが、
襟はカッタウェイ(ホリゾンタルカラー)気味のシャツカラーを採用。
着用時に襟がスッと立ち上がって、 シャープ&スポーティーな表情を作り出します。ハリの強い素材なので
自然な状態で立ち襟がキマるうえに、¨ 襟倒れ ¨を心配する必要がまったくありません。
ボタンフロントに、身頃には大き目の¨パッチ&フラップポケット¨。
袖付けは肩山の無いラグランスリーブを採用することで、腕の可動域を広げ、快適な着心地が楽しめます。
見た目にも、なだらかに流れるショルダーラインが肩の張りを抑え、絶妙な丸みと躍動的フォルムを構築。
1枚仕立てでも、内側左右に「ジップポケット」をセット。外側の大き目のポケットと併せて実に機能的。
ダークネイビーに本体に飴色のボタンが高アクセント。ジョルジオらしいデザインを加えることで、
クラシックブランドの品とはひと味違う洗練された仕上がりになっています。
言うまでもありませんが、着心地、仕立ても抜群です。
春コートですので当然、一枚仕立て。ジョルジオアルマーニらしい柔らかな仕立てによって
ヒラリと宙に舞うような軽さが表現されており、ラグランスリーブの採用によって快適な着心地を実現。背幅をとっているので、
ナチュラルに動き窮屈感を感じさせません。リラックス感のある快適な心地ながらも、古臭いコートのシルエットではなく、
一分の隙もなく研ぎ澄まされた美しいシルエットは健在です。
アルマーニが提唱する ¨極上のカジュアルエレガンス¨ を存分に堪能出来ます。
どう着てもモダンかつ、こなれてキマる、今すぐ着たいジョルジオアルマーニの「コート」。
薄くて軽くて着心地もいい、さらにはデザイン的にも洗練された、三拍子どころか四拍子揃った逸品。
多様なシーンで活躍してくれる、とにかく使える1着なので、持っていて損はありません。
長く愛用できる、ちょっといいスプリングコートを探している方は本作でキマりです!
【 ディテール 】
・ショートコート
・ラグランスリーブ
・身頃5つボタン
・台襟付きシャツカラー
・腰部:パッチ&フラップポケット(スナップボタン式、センターマチ)
・袖先:筒袖
・後裾:ノーベント
・1枚仕立て
・内ポケット2室(ジップポケット)
・力ボタン補強
・ハンガーループ
【 生地 】
技術も進化し、昨今はテフロン加工やナノテクファイバーなど、繊維化学技術を駆使した素材が市場にあふれている現在。
しかしながら化学繊維の服は、気をつけないと単に機能を纏うためのギアとなり、ファッションとは程遠いものに陥ります。
機能性を要するスポーツウェアでない限り、大人のお洒落には天然素材が有効です。
素材は、クリーンにしてこなれた「高密度ライトコットン(コンフォート ポプリン)」です。
厳選された最高級超長綿(オーガニックコットン)の綿花に含まれる夾雑物や短い繊維を除去した後に、
均一の長さに引き揃えられた繊維から作られたコーマ糸を密に織り上げた、サラッとさっぱりで深みがあるコットンポプリンです。
耐久性、防風性、撥水性に優れた機能性を備え、二重染色を施すことによって、独自の重層的な深い色合いを実現。
古くから不定期で展開されているボッテガが愛して止まないシリーズの素材になるので、お馴染みの方も多いと思います。
洗練と寛ぎ、そしてこなれた雰囲気をまとえる、新しさを感じる無二の素材感。
細い糸を2本撚り合わせ、強い糸を双糸として織り立て、特殊なフィニッシュ(ポリウレタンコーティング)を施すことで、
まるでタイプライタークロスのような軽く、強いハリのあるサッパリ質感を実現。
一般的なタイプライターはパサパサした質感のものが多いですが、こちらの生地には一本一本の繊維が細くて長い
最高級コットン(超長綿)から紡がれた高番手双糸が使用されているので、肌触りがいいです。
サラッとしているのにしっとり滑らかという、いい意味で矛盾した極上の肌触りを楽しんで頂けます。
さらにストレッチが混紡されているので、ツッパリ感がなく着心地も最高です。
また、丈夫で型崩れしにくく非常に扱いやすいのも嬉しいポイントです。
【 素材 】
表地/コットン:97%・ポリウレタン:3%
コーティング/ポリウレタン:100%
【 色 】
洗練された印象へ導く、シックな定番『 ダーク ネイビー(鉄紺) 』となります。
基本中の基本でもあるシックで合わせやすい人気定番色。ネイビー特有の青み、赤身を抑えた“鉄紺(てつこん)”と
呼ばれるシックで落ち着いた印象のネイビーです。
キレイ目カジュアルでもジーンズでもしっくりハマる汎用性の高さが魅力です。