【掛け軸】 大徳寺 清巌宗渭 「一行書」 模写 安土桃山時代 臨済宗の僧 大徳寺百七十世 張即之の影響を強く受ける


【清巌宗渭】
安土桃山・江戸前期の臨済宗の僧。大徳寺百七十世。近江生。姓は佐々木、宗渭は諱、自笑子・孤陋子と号する。謚号は清浄方然禅師。大徳寺の玉甫紹琮に参禅、ついで賢谷宗良の法嗣となり、大徳寺の住職となる。のち、品川東海寺住職となった。書は張即之の影響を強く受け、画も能くした。寛文元年(1661)寂、74才。

【作品状態】
紙本 木軸 模写(印刷ではなく書かれている作品) 裂三段表装風帯つき ウブ幅 漆塗箱入 中身寸法91.5×27 少し時代等あり 幅自体しっかりしています よろしくお願い致します





※※※※※※※※終了日を日曜から月曜に変更いたしました!!!!!!!!






※ご入札は画像説明をよくご覧になりご納得の上でお願いします
※自己紹介のとおりタイトルや説明に真筆保証と記載したものは正式な鑑定機関が通らなかった場合返品に応じます
※何か解からない事がございましたら入札する前にご質問下さい


極めて稀なのですが落札後、
連絡がなかったり、お金を支払わないといった事が御座いましたので
今後は、評価が新規であったり悪い評価の多い方は
入札を取り消しさせて頂く場合が御座います


上記のような方は、
悪質な落札者としてYahooへ連絡し
お取引内容を記載し『非常に悪い』評価を付け
『ブラックリスト』へ登録致します

※※※2021年8月15日より発送は全て『佐川急便』にていたします

私が出品する商品は古いものが多く、修理や修復が必要な場合がございますが、ご理解ご納得の上ご入札お願いします

ヤマト運輸や佐川急便など通常配送の場合、掛け軸など1点モノの商品が配送中に破損した場合、補償が利かないそうです(軸先、箱、額、屏風、ガラスなど)

配送中のトラブルは、私のほうでも責任を負いかねますのでご理解ください

どうしても補償が必要な方は、美術品専門の配送方法もございますが、配送料が高額になります