和硯ナンバーワンの硯。稀少硯。
「蒼龍石」は
高知県土佐清水市下の加江字荒谷で産する硯石。
別名、土佐石、荒谷石。
中世代白亜紀須崎層 黒色粘板岩。
昭和28年(1953)高橋玄石氏が発見。昭和30年前半
井上研山氏(坂東貫山氏の義弟)らの努力で発掘され、
「蒼龍石」の名称を登録し、世に広めた。
大阪の石工 森田喜久次氏(~昭和53年、号:祥雲)、移り住んで作硯。
初代土佐一水氏は昭和46年頃から作硯を始め、昭和56年までは「土佐硯」の
ブランドで、三原村の硯材と共に販売。以降は「蒼龍石硯」は「中村硯」に商標変更し
現在に至る。「蒼龍石硯」と「中村硯」は全く同じ石材で
現在は採石は終了し、在庫を作硯している。
「蒼龍石」は
「硯の知識と鑑賞」(二玄社)の中で窪田一郎氏が
「文房古玩事典」(柏書房)の中で宇野雪村氏が
和硯No1の硯石として絶賛しています。