■アルミ保冷胴袋■民謡・津軽三味線
三味線の皮を暑さから守り、皮が破けるのを防ぎます。
一枚目の写真が、編み紐のカラー。
二枚目の写真が、お届け内容。
2枚の発泡スチロール板、それを入れるビニール袋と、アルミ保冷胴袋。
三枚目の写真が、使用方法となります。
編み紐のカラーは、
1.ベージュ
2.ピンク
3.黄色
4.オレンジ
5.紫
6.薄紫
7.薄水色
8.水色
9.マリン・ブルー
10.
11.淡アクア・ブルー
12.アクア・ブルー
ご希望の色を番号でお選び下さい。
夏の暑さは、三味線の皮にとって過酷です。
暑さや湿気によって、皮が破れてしまうことも珍しくありません。
春から秋まで、三味線の管理に気を配らないといけない季節が続きます。
特に多いのが、車中での皮破れ。移動の途中や、演奏会後の打ち上げなど、
どうしても車の中に三味線を置いておく時間が出てきます。
でも、これがあると安心です。
屋外イベントの際にも、湿気や高温から三味線の皮を保護し、
有効に働いてくれます。
紐つきなので、入り口を縛り、持ち運ぶことも可能です。
( 紐は真横方向に引っ張って下さい。
縦方向に強く引っ張らないで下さい。)
最近の軽トランクは断熱面でも考慮されています。
以前、軽トランクを買われた方から感謝されたことがあります。
5月の暑い日に、ウッカリして車の中に三味線を置きっぱなしにして
しまったそうです。本人はすっかり皮が破れたものと諦めていたようですが、
トランクのお蔭で皮が破れていなかった! と嬉しい報告を頂きました。
断熱材がトランクに有るか無いかでも、皮の持ちに影響してきます。
津軽三味線の胴も楽々と余裕で入る大きさに仕上げてあります。
中棹・細棹三味線など、お使いのトランクによっては、
発泡スチロール板は大きすぎると思いますので、
各自使用のトランクに合わせて、発泡スチロール板をカットして下さい。
そして添付のビニール袋に入れて、入り口をテープで止めて下さい。
( 発泡スチロールが飛び散るのを防ぐためです。 )
表皮の上に、発泡スチロール板2枚を重ねるのが好ましいのですが、
やはりトランクによっては2枚重ねが出来ず、収まらない場合もありますので、
適宜お使い下さい。
そして皮の上に、湿度調整材を入れるのが最良ですが、
こちらは別売りとなります。
( 従来の乾燥剤のシリカゲルより3倍の吸水性能があります。
シリカゲルは半年ほどで使用期限を迎え、買い替えが必要ですが、
こちらは繰り返し乾燥させることで、半永久的に使えます。 )
製作にあたり、知り合いの中国人社長にも相談してみましたが、
要求された寸法精度がきちんと出るか分からない、
不良品が沢山出てくるのは覚悟して欲しい、
最小ロットは1万単位になる、
などの話しが出たため、安い中国での製作は断念し、
国内の工場で製作してもらいました。
ですので割高にはなりましたが、良い物ができたと思っています。
送料は、定形外で良ければ 270円です。
( 投函は難。時間指定はできません。
紛失時の保障もありませんが、ほぼ大丈夫です。
封筒に入れただけの包装なし。折り曲げ厳禁で発送。)
もしくは、ゆうパックで60サイズ。
( レターパックには入らないので不可。)
送料は下記にて参照ねがいます。