|
長らく海外に渡っていた一振りを代理出品させて頂きます。
元々は現所有者様のお父様が所持していた一振りですが、所有者様の代がかわり、海外にて現所有者様がしばらくご所有されておりましたが、ご自身があまり刀剣類には興味がないとのことで、きちんと維持管理出来る方にお譲りさせて頂きたいとのことで、この度ご縁があり当方にて代理出品させて頂く運びとなりました。
長らく海外生活を送っておられましたが、今年久しぶりに帰国し、そのタイミングで新規登録をし、今回の出品となります。
どうぞ皆様、奮って入札にご参加頂ければと存じます。
村正は戦国時代後期の伊勢国桑名で活躍した刀工です。千子派の開祖とも言われ、数多の刀工の中でも抜群の知名度を誇っています。その切れ味などから戦国期においては大いに活躍し、江戸時代に入ると徳川家に祟る妖刀という異名を持ちました。
妖刀いう評価が高まると徳川家に近い大名やその家臣は所持していた村正の銘を削り取って無銘にしたり、判読困難や別の銘に改ざんする事が行われました。その為、村正においては改ざんはやむを得ないものとして認めるという例外が適用されているほどです。その由来から幕末の倒幕派には大いに人気を集めています。薩摩の西郷隆盛、官軍の東征大総督の有栖川熾仁親王も村正を指して江戸へ向かいました。現在も妖刀として伝説に彩られ、最上作に指定され愛刀家垂涎の名工として君臨しています。
ただ家康の形見として村正があったり、御三家にも伝来品があるなど、妖刀伝説には不可解な点も多く、民間で広まった風聞を幕府が上手く利用し不穏分子の改易や処分のきっかけにした事が挙げられ、これが更に妖刀として地位を高めたとも推測されます。
本作、地肌は板目肌で地景が見事に入っております!
刃文は湾れ刃を見事に焼き上げており、小沸付き、小さな飛焼があり、足入り、刃中一部二重刃がかり、砂流し入り、金筋交る等豊富な働きが見受けられ、刃明るく冴える生ぶ茎の傑作刀となっております!!
目視の限りハギレ/刃こぼれ/膨れ等はなく現状のままで鑑賞頂けるものかと存じます。
登録取り立て初公開!海外里帰り品の名短刀!妖刀伝説二字在銘『村正』の本作をどうぞこの機会をお見逃しなくご検討頂きたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。
元 幅:約 2.5cm
元重ね:約 0.6cm
刀身重さ: 177.5g
【村正】
刃文・・・湾れ刃
地肌/板目肌 地景入る
平造り(庵棟)
ハバキ/素銅地の二重
茎鑢目/生ぶ茎 目釘孔一個 横鑢
帽子/つき上げ棟よりにやや深く返る
平造り・・・鎬のない平面的な造込みのこと。平安時代以前の太刀の多くは平造りでした。平安時代以降は短刀に多く、刃先が鋭利で切れ味に優れています。
湾れ刃・・・焼刃の様子が、ゆったりとした波の寄せるように、山と山の間隔を大きくとった刃文のこと。
足・・・刃文に現われる働きのひとつ。刃縁から刃先に向けて沸や匂いが線状に連らなる模様
金筋・・・刀の刃の鍛目きたえめに添って、特に強い光を発する沸にえの長い曲線
砂流し・・・焼入れの際、刃中に現れる沸の働きの一つ。刃に沿って沸が線状に連なる様を、河原の水辺の砂が流されて描かれた模様に例えてこのように呼ぶ
飛焼・・・焼刃が刃縁から離れて地中にまで及んだもの。一般に平地に変則的な形で表したものを指す
長さ/約27.7cm、反り/約0.0cm、目くぎ穴1個。
東京都より交付された銃砲刀剣類登録証が付いております。
袋付でご発送致します。
落札者様は、落札、購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、各都道府県の教育委員会に所有者変更の届出が必要となります。必ず、所有者の変更をして頂きますようお願い申し上げます 。
|
|
|
・クレジットカード決済(Yahoo!かんたん決済)
※振込手数料は落札者様負担となります。
|
|
|
クロネコヤマトの元払いになります。
商品を厳重梱包する為、多少大きめの梱包になる場合がございますが
ご了承下さい。
※着払いの場合は料金が異なります。
| |
ヤマト宅急便料金( 神奈川 から発送 / 120サイズ )
|
1,300 円
|
宮城 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 神奈川 東京 山梨 新潟 長野 静岡 愛知 三重 岐阜 富山 石川 福井
|
1,400 円
|
青森 秋田 岩手 大阪 京都 滋賀 奈良 和歌山 兵庫
|
1,500 円
|
岡山 広島 山口 鳥取 島根
|
1,600 円
|
香川 徳島 愛媛 高知
|
1,700 円
|
北海道 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
|
2,800 円
|
沖縄
|
|
|
パソコン、撮影機器、照明等により実物と色合いが多少異なって見える場合が ございます。
お取引終了まで誠心誠意ご対応させて頂きます。皆様ご安心の上ご入札下さい。どうぞよろしくお願い致します。 代理出品を承りますのでご売却希望の美術品(茶道具・武具・宝石類等)がありましたら、ご一報ください。
迅速・適正・確実に代理出品致します。 |
| | |