【溪】古美術 春日卓 机 江戸時代 (検索用)仏教美術 仏像 骨董
春日卓(かすがじょく)といわれる机です。
朱塗りのものもありますが、本品は黒漆で塗られ、空間に馴染みます。
また高さのあるタイプも多い中、本品は低く作られており、床の間でも馴染むものです。黒色でかつ低いタイプのものは数は少なく、貴重なものかと思います。
天板には断文が現れています。
仏像や香炉、仏教美術の小品などは特に映えると思います。
細かに細工されていることから、良い状態のものは多くはないとされていますが、本品は脚や天板も堅牢で、卓(台)としての強度が充分保たれています。金具類も逸失はありません。
但し経年によるヒビや擦れ、小さな傷などはあります。この点、ご了解ください。
江戸時代以降
長辺最大径 52.5cm
天板長辺最大径 50.5cm
天板短辺最大径 28.5cm
高さ最大 16.0cm
製作後数百年経過している古美術品です。
説明は詳細にするように心がけておりますが、説明の他に細かい欠けやニュウなどがある場合があります。
古美術品であることをご理解いただけますと幸いです。
なお本品については他の品との同梱包はできません。
【お願いその他】
- 本品については他の品との同梱包はできません。
- ご質問は早めにいただけますと助かります。
- 名称や様式、製作年代の推定は出品者の考えによります。美術館・博物館所蔵品と出品品との特徴比較、器物記載の状況、箱書き、入手の経緯の状況などから判断しています。
- エアパッキンと新聞紙(リサイクルの場合があります)で梱包し、段ポールに入れて発送させていただきます。
- 領収書の発行はいたしかねますのでご了承いただければと思います。
- オークション終了後は迅速・円滑な発送を心掛けます。落札後、2日以内のご連絡をお願いいたします。落札後3日以内にご入金いただけましたら幸いです。3日間を過ぎてご入金がない場合は落札者都合の取り消しとさせていただきます。
- 悪い評価が多い方は削除させていただく場合がございますので予めご了承ください。
- お手元に商品が届きましたら商品をご確認いただき、受取完了のご連絡をおの願いいたします。
- 評価の有無をお知らせいただければと思います。
- 不明点はご質問いただけましたら幸いです。
- 美術品の微妙な色彩を写真で表現するのは難しいものがあります。画面での色彩と実際の色彩とは差がありますことをご了解ください。