■作家・作品詳細
清原啓子(きよはら けいこ) 1955年10月~1987年7月 版画家。 深沢幸男、渡辺達正に師事。
特異な幻想性と緻密な技法で将来を嘱望された夭折の作家。 ジャック・カロ、ギュスターヴ・モロー、ロドルフ・ブレスダン、 オディロン・ルドンなどに影響を受ける。
略歴 1955年 10月、東京都八王子市生まれ。 1976年 多摩美術大学絵画科入学。 1978年より銅版画を深沢幸男、渡辺達正に学ぶ。 1980年 日本版画協会展入選。 1981年 多摩美術大学大学院中退。 1982年 日本版画協会賞を受賞、 1983年 番町画廊(東京、銀座)で初個展開催。 1987年7月、僅か30点の作品を残して心不全で亡くなる。 31歳だった。
代表作に「領土」など。
主な収蔵先 八王子市夢美術館、須坂版画美術館、など。
★作品タイトル「誕生-MAIKO-12月」
部数:50部限定 技法:エッチング 制作:1983年作品 清原啓子作品集増補新版P43掲載 (八王子市夢美術館監修、2017年発行、阿部出版(株))
初個展を開催した頃の作品。 細密で一心に突き詰める人柄が出ています。
その短い生涯の中で残した作品は僅か30点。 久生十蘭や三島由紀夫などの文学に傾倒、神秘的、耽美的な 「物語性」にこだわった精緻で眩惑的な銅版画は、没後30年を経て、 今なお人々を魅了しています。
遺した作品数、エディション部数ともに少なく、今となっては 市場に流通する事は滅多に無くとても貴重で、その価値は計り知れません。 没後に取引された際、高額で取り引きされ、その人気は絶大です。 美術館に収めてもおかしくは無い正に幻の逸品。
☆本作品は真作を保証致します。 万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。 存命作家の場合は作家本人より、 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
■サイズ・コンディション、その他
サイズ
作品 11cm×16cm 額縁 29cm×38cm
コンディション
作品はとても良好な状態です。 額縁は小傷スレ有りますが概ね綺麗な状態です。
その他
作品面マージンに作家直筆サイン、エディション、制作年有り かぶせ箱有り
☆☆個別番号は当方の判断により非公開と致します☆☆ 見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、 額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。 基本的に額縁は無価値とお考え願います。 尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。
☆☆真作と模写の表記☆☆
【真作】 真作保証できる作品を真作と表記致します。 作者自身、又は著作権者等で作成した リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。 【模写】 真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は 模写と表記致します。
上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。 (複製画、オフセット、ポスターなど)
尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。 その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。 存命作家の場合は作家本人より、 物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆
全ての出品作品に於いてご相談致します。 お気軽にお尋ね下さい。
|