写真工業 1957年 12月号 No.68 一九五七年カメラ界の問題点 新しい日本のカメラ フジタ66・機構と性能 トプコンR マミヤワイド キャノンL3
㈱写真工業出版社刊 写真工業 No.68 1957年 12月号を出品させて頂きます。
「写真用語の統一」を読んで〈巻頭言〉
特集座談会 1957年カメラ界の問題点
1.ライトバリューシステム是か非か
2.普及カメラと種類の少ない日本カメラの問題
3.フィルム式か テープ式か 8ミリトーキーの問題
新しい日本のカメラ
ASA100のカラーフィルム
超高感度カラーフィルム、スーパーアンスコクロームの性能と現像処理
8ミリカメラ・フィルモを解剖する〈グラビア〉
新しいカメラ
フジタ66
フジタ66・機構と性能
ゴールデンステキーカメラのメカニズム
NEWS FLASH
トプコンR
マミヤワイドE
マミヤワイド
オリンパス35-S1.8
マミヤシックスP型
キャノン50ミリF1.2用オートアップ
キャノンL3と50ミリF2.8
キャノン50ミリF1.2の価格改定
セコニック・クリップオンメーターLC-Ⅱ
ワルツスナップメーター
ネオパン35ミリフィルム値下げ
エイコール35ミリ交換レンズ
エイコールズームファインダー
エイコールプリズムアタッチメント
エイコールモノトーンフィルター
海外ニュース
パワーガード
バリアブルシャッター付ボレックスB-8
センチュリー35
ベル&ハウエル16ミリ240-EE
南極と写真
指名回答
シャッターの中間速度について
乾板の感光度表示とハレーション防止
ミノルタスーパーAの明り取り窓
フィルムの現像後の処理による粒状性の影響
フェニドンの溶解の順序
特許
廃刊の為入手困難!
主観ですが、良品です。 中古品ですので落札者様御自身が掲載写真でご確認をお願い致します。
中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。
落札者様とのお取引について お支払方法はヤフー簡単決済になります。
発送方法はゆうパック・レタープラス・レターパックパックライト・ゆうパケットよりお選び頂けます。
上記の発送方法以外は一切行いません。
できる限りご入金が確認できてから48時間以内に発送できるよう、心がけます。
|