【真作】徳川斉昭「言顧行々顧言」肉筆 紙本 杉聴雨箱書 掛軸 軸先唐木 葵流水紋表具 上等品■幕末期の名君 水戸藩主 慶喜の父■a578
他にも多数出品中です
ぜひご覧下さい
↓
![](https://template.afimg.jp/banner.gif)
※その他の出品作品は上記をクリックしてください
【真作】徳川斉昭「言顧行々顧言」肉筆 紙本 杉聴雨箱書 掛軸 軸先唐木 葵流水紋表具 上等品■幕末期の名君 水戸藩主 慶喜の父■a578
【本作品について】
「言は行を顧み、行は言を顧む」とは
出典:中庸 第十三章(中庸:もと「礼記」中の一篇であったが、後に四書の一つに数えられた。孔子の孫の子思の撰と伝えられている。)
「言は行を顧み」とは 何かを発言するときは自分の行動がそれに伴っているかどうかを考えるそうすれば、発言に慎重さ、且つブレーキもかかるのだという
「行は言を顧む」は 何か行動を起こすときは 自分の発言を思い出すそうすれば、発言に比べて行動不足ではないか等 を反省しもっと努力するようにもなる
【略歴】
徳川斉昭 とくがわ-なりあき
1800-1860 江戸時代後期の大名。寛政12年3月11日生まれ。徳川治紀(はるとし)の3男。文政12年常陸(ひたち)水戸藩主徳川家9代となる。藤田東湖らの人材を登用し,天保(てんぽう)の改革を実行。ペリー来航の際幕政参与となるが,将軍徳川家定(いえさだ)の継嗣問題,日米修好通商条約の勅許問題などで大老井伊直弼(なおすけ)と対立,安政の大獄で蟄居(ちっきょ)処分をうけた。万延元年8月15日死去。61歳。初名は紀教(のりたか)。号は景山。諡(おくりな)は烈公。【格言など】鳥などに大金を使うより,貧しい人に分け与えた方が功徳になるものだ
杉孫七郎 / 杉聴雨 すぎ-ちょうう
1835-1920 山口藩士・子爵はじめ吉田松陰に学び、26才で藩命により英仏に留学したが、その後高杉晋作、井上聞多、山県有朋、伊藤博文達と活躍し、明治維新後は秋田県令や、宮内省の官吏をつとめた。正二位勲一等子爵。能筆家で詩作にも優れていた。名は重華、はじめ通称を少輔九郎、のち徳輔また孫七郎と改めた。聴雨はその号で、古鐘庵・鯨肝・松城・呑鵬・三泉生などの別号もある。同藩の杉彦之進の養子となった。
【内容】
肉筆 紙本 杉聴雨箱書 掛軸軸先唐木 葵流水紋表具 上等品 全体: 203 × 45 ㎝ / 本紙: 127 × 33 cm
【状態】
小ヤケ 小折れ
できる限り状態分かるよう画像多数掲載致しましたが見落としあるかも知れません
くれぐれも画像をご確認の上でご入札頂きますよう宜しくお願い申し上げます
【発送について】
ゆうパックの【送料着払便】にて送付いたします
※元払発送による過剰な送料請求を避けるため、送料は着払でお願いしております
※落札価格が1点で50万円(税抜)を超える場合、御礼の気持も含めまして送料を≪日本全国完全無料≫とさせて頂きます (160サイズ以下での発送に限る)
【絵画の出品に関するルール】
【真作】
本物であると断定できる作品
【模写】
・わずかでも真作ではないと疑いのある作品
・作者不明の作品
・所定の鑑定機関の無い作品
・当方で判断出来ない場合も含まれます
上記および「真作」と明記していないものは真贋について当方では不明=
最終判定保留の作品ですので全て模写といたします。
商品タイトルや商品説明に【真作】と明記のある作品につきまして
公定鑑定人、あるいは公定鑑定機関で、真作でないという判断がなされた場合は
下記に基づき落札代金を返済の上、返品に応じます
(但し、画廊等・美術商・第三者・自称目利きの方などの非正規鑑定は保証対象外と致します)
商品タイトルや商品説明に真作とあるものについて
鑑定を行う場合は、商品落札日から5日間の間に鑑定する旨をご連絡ください
5日間の間にご連絡の無い場合は保証対象外となりますので特にご注意ください
ご連絡頂いた商品については
鑑定に要する日数及び保証期間の日数を
最長60日間までとさせて頂きます
その場合、所定鑑定人など責任ある専門鑑定機関の鑑定書か鑑定領収書をご提出下さい
※鑑定費用、交通費、諸経費(振込手数料・送料・返品時送料等など)につきましては
落札者様ご自身のご負担になりますのでご了承下さい
尚、ご返品頂いた作品の状態を確認致しました後に、落札代金をご返金させて頂きます
鑑定を希望される方は、ご自身でのお手続きをお願い致します。鑑定代行は致しません
オークションの性質上、誤入札の取り消し・キャンセル・返品は一切お受け致しかねます
正当な理由なくキャンセルを希望される場合は
落札代金の30%をお支払い頂ける場合に限りお受け致します
【注意事項】
・商品やお取引に関してご不明な点がありましたらお気軽にご質問ください
・終了時間間際のご質問はお答えできない可能性がありますのでご了承ください
・新規、悪い評価が多い方はご入札を取り消す場合もございますので、予めご了承ください
・商品は特に明記のない限り基本的には骨董品・美術品と言った古い物、中古品です
・説明・写真等をよくご覧になった上でご判断頂き、御入札をお願い致します
・状態説明に関しましては常々分かりやすい記載に努めていますが、
時代を経た骨董品・美術品という性格上、
言葉では説明しきれない時代の擦れや古格等も当然ございます
そういった骨董・美術品への理解・造詣をお持ちの方のご入札をお願いします。
・サイズは出来る限り正確に測っておりますが、多少の誤差が生じる場合が御座います
・PC環境により色など実物と多少誤差が生じる場合があることを予めご了承ください
・トラブルを避ける為、質問がございましたら 必ず入札前にお願い致します
・評価に関しては頂いた方にのみお返しさせて頂きます。ご了承下さいませ。
・出品中の作品は、入札状況により出品の早期終了・取り消しをさせていただく場合がございます。
【ご同意事項】
入札、ご落札の際には上記事項に全てご同意いただいているものとさせていただきます。