K088・南部忍び駒 郷土玩具 縁起物、民俗、信仰、伝統工芸、アンティーク、馬頭観音、パワースポット
■商品説明
品名: 南部の忍び駒
作者:小田島竜二
材料: 藁と布
サイズ:長さ約11センチ、 高さ約16センチ
入手:1967年
説明:花巻市円万寺の馬頭観世音に稲藁を材料にした素朴な馬人形を人目を忍んで供え、縁結びや子孫繁栄、五穀豊穣の祈願をしました。その成就後には持ち帰って色布などで飾り、お礼参りをしました。忍び駒の名もそこに由来するのでしょう。小田島民芸では現在もこの駒と全く同じデザインで作成販売しています。
整理中のコレクションからの出品です。
■状態:60年近く経っていますのでホコリよごれ、傷みはご了承ください。布は破れやすくなっています。首の鈴が取れています。写真でご判断ください