真筆保証 山岡鉄舟 優雅な絹本 検)幕末三舟 勝海舟 高橋泥舟 西郷隆盛 徳川大森曹玄坂本龍馬 白隠 弘法大師 劉義慶 お茶掛け 裏千家 表千家
南朝宋代 劉義慶
「長松下當有清風」
読み下しますと、
長松(ちょうしょう)の下には當(まさ)に清風有るべし
意味は、
長松の下には、当然,清風が吹くに違いない。
※長松・・・高くそびえる松
となります。
これだけでは深い意味がわかりませんね。
実はこの句の前後には次の様な言葉があります。
劉尹云「人想王荊佳,此想【長松下當有清風】耳。」
読み下しますと、
劉尹云ふ「人王荊の佳なるを想ふ,此れ【長松の下には當に清風有るべし】と想ふのみ。」と。
意味は、
劉尹は言った。「人は王荊が優れていると思うが,此れは【長松の下には、当然,清風が吹くに違いない】と思うだけだ。
ここで、王荊の祖父は平北将軍、そして父は荊州刺史でした。
つまり、「長松の下には、当然,清風が吹くに違いない。」という言葉は、
「祖先が立派なので、子孫も立派だろうと思うだけだ。」という意味で使われたのです。
こちらの作品の状態ですが、 表具は時代なりで作品自体は絹本ですので優雅で気品溢れ味のある作品です。全体に薄ヤケがございますが、それが一層気品を醸し出しているように感じます。
鉄舟最晩年52歳の良書です。
画像で状態をよくご確認なさってからのご入札をお願いします。
また、時代物をご理解なさっていらっしゃらない方はご入札をお控えください。
山岡鉄舟真筆保証いたします。
当方30余年山岡鉄舟を収集し続け、贋作は直ぐに見抜ける自信を持っております。落款や印章が無くても真作はすぐに分かる心眼を持っているつもりですので、鉄舟作品収集初心者の方も安心してご入札なさってください。
万が一公認機関で贋作と鑑定を受けた場合は全額返金いたしますが、そんな事はございませんのでご安心ください。
このところヤフオクで真筆もしくは真作と謳い贋作が本当に多く出品されているのを見かけます。
特にショップさんの根拠がない真筆表示がとても目立ちます。
勿論、悪意は無く解らないでご出品なさっているのだと思いますが。。。
当方の出品物では贋作は100%ございませんので、安心してご入札なさってください。
今回も鉄舟作品のみ、掛軸を5点、送料無料の扁額を1点出品しております。
オークションページ、入札バナー下の「出品中の商品を見る」をクリックしてご拝覧いただけると幸いです。
最近、何度か無連絡キャンセルがございました。また、前回何度ご連絡差し上げても「受取連絡」をしていただけない落札者様がいらっしゃいました。
ヤフオクシステム上「受取連絡」をして頂けないと、ご入金頂いた金額がこちらに入金になりません。
直近の評価が極端に悪い方など、こちらで判断させて頂き、入札なさった時点で削除をさせて頂く事もございますのでご了承をお願いします。
なお、評価が0(新規)の方でご入札なさる方は質問欄からお便りを頂いてからご入札をいただければ問題ございません。
サイズ(概寸です)
全体:縦186.5㎝ 横48.1㎝(軸先除く)
本紙:縦118.5㎝ 横34.5㎝
送料に関しましてはヤフオクルールに従い、梱包材代や梱包手数料などは頂かず実費でヤマト運輸おてがる配送宅急便で発送いたします。
落札後、48時間以内のご連絡、決済をお願いいたします。