短冊 真筆 石川県金沢市 俳人 真筆「桜井梅室」「成田蒼」「大橋卓丈」 3名 計4枚 俳句
短冊 真筆 石川県金沢市 俳人 真筆「桜井梅室」「成田蒼」「大橋卓丈」 3名 計4枚 俳句
短冊 桜井梅室 宗匠真筆;桜井梅室桜井梅室は
江戸時代後期の俳人。成田蒼、田川鳳朗と共に天保の三大家に数えられる。
石川県金沢市生まれ。前職は加賀藩研師。上田馬来に俳諧を学び、秋槐庵
4世を襲名
短冊 大橋卓丈(大橋十丈);2枚。金沢の俳人 梅室の門人。
短冊 成田蒼(なりたそうきゅう);加賀金沢の人。1761-1842 江戸時代後期の俳人。 宝暦11年生まれ。もと金沢藩士。
高桑闌更(らんこう)門の上田馬来にまなぶ。のち京都にいき闌更に師事し,芭蕉堂後継者となる。
★当方の説明文と現物に明らかに誤りのある場合、返品可能です。落札代金を御返金致します。
★古い物ですので、ご理解いただける方、おわかりになる方、よろしくお願いいたします。