【逆風】御深井筒 江戸時代 美濃陶磁


御深井の筒型の器です。瑞々しく素晴らしい釉調で、御深井の中でも初期に準じる古い手だと思います。鉄釉で絵付けを施し、内部にも釉掛けが為された上手(じょうて)の作行です。蓋が設えられ替茶器に見立てられています。口作りはこの手の器によくある切りっ放しですが、薄作なので口当たりが良く、問題なく筒盃にお使いいただけます。口縁に金直しの押さえが3箇所と薄いニュウがありますが、ほとんど気になるものではありません。心持ちすぼまった器形に品の良さが感じられる得難い御深井だと思います。被せ蓋のきれいな箱が付きます。

江戸時代中期 17世紀末~18世紀前
口径5.5~5.6cm 高さ10.8cm

_______________

ご使用のモニタ環境・設定等により実際の色調と異なることがございます。

瑕疵や汚破損については、確認のうえで記載しておりますが、微細な点で漏れが生じることもございます。古物の性質上、経年劣化などがあることをご理解のうえでご入札くださいますよう、お願い申し上げます。

評価につきましては、不要の方も多くいらっしゃるため、当方への評価をくださった方にのみお返ししております。

商品が到着しましたら、速やかに取引ナビの受取連絡を入れてくださるようお願いいたします。