【中古 19冊まとめ売り】 『日本古典文学全集』 第21~29/31~40巻 19冊セット 付録冊子 『月報』 19点付き 小学館 ◆N9-107


【商品の説明】
『日本古典文学全集』 第21~29/31~40巻 19冊セット 付録冊子 『月報』 19点付き
出版社: 小学館
編集者: 小学館
サイズ(各巻): 23.5cm × 横(約)16.5cm × 幅(約)4.0cm

01.
タイトル: 『第21巻 今昔物語集 第一部』
編著者: 不明
校注・翻訳者:
① 馬淵和夫
② 国東文麿
③ 今野達
発行年月日: 昭和61年9月1日 第15版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 7』

02.
タイトル: 『第22巻 今昔物語集 第二部』
編著者: 不明
校注・翻訳者:
① 馬淵和夫
② 国東文麿
③ 今野達
発行年月日: 昭和61年10月10日 第15版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 20』

03.
タイトル: 『第23巻 今昔物語集 第三部』
編著者: 不明
校注・翻訳者:
① 馬淵和夫
② 国東文麿
③ 今野達
発行年月日: 昭和61年9月1日 第14版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 37』

04.
タイトル: 『第24巻 今昔物語集 第四部』
編著者: 不明
校注・翻訳者:
① 馬淵和夫
② 国東文麿
③ 今野達
発行年月日: 昭和61年9月1日 第13版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 51』

05.
タイトル: 『第25巻 神楽歌/崔馬楽/梁塵秘抄/閑吟集』
編著者:
① 不明(神楽歌・閑吟集)
② 左大臣源雅信(催馬楽)
③ 後白河法皇(梁塵秘抄)
校注・翻訳者:
① 臼田甚五郎(神楽歌・崔馬楽・閑吟集)
② 新間進一(梁塵秘抄)
発行年月日: 昭和61年10月10日 第13版
定価: 3800円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 50』

06.
タイトル: 『第26巻 新古今和歌集』
編著者:
① 源通具
② 藤原有家
③ 藤原家隆
④ 藤原定家
⑤ 藤原雅経
校注・翻訳者: 峯村文人
発行年月日: 昭和62年3月10日 第16版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 34』

07.
タイトル: 『第27巻 方丈記/徒然草/正法眼蔵随聞記/歎異抄』
編著者:
① 鴨長明(方丈記)
② 卜部兼好(徒然草)
③ 孤雲懐奘(正法眼蔵随聞記)
④ 唯円(歎異抄)
校注・翻訳者:
① 神田秀夫(方丈記)
② 永積安明(徒然草)
③ 安良岡康作(正法眼蔵随聞記・歎異抄)
発行年月日: 昭和62年1月1日 第19版
定価: 4000円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 8』

08.
タイトル: 『第28巻 宇治拾遺物語』
編著者: 不明
校注・翻訳者: 小林智明
発行年月日: 昭和61年6月20日 第15版
定価: 3800円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 28』

09.
タイトル: 『第29巻 平家物語 第一部』
編著者: 不明
校注・翻訳者: 市古貞次
発行年月日: 昭和62年3月10日 第18版
定価: 3800円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 30』

10.
タイトル: 『第31巻 義経記』
編著者: 不明
校注・翻訳者: 梶尾正昭
発行年月日: 昭和61年3月1日 第13版
定価: 4000円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 30』

11.
タイトル: 『第32巻 連歌俳諧集』
編著者: 不明
注解者:
① 金子金治郎
② 暉峻康孝
③ 中村俊定
発行年月日: 昭和62年6月20日 第13版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 36』

12.
タイトル: 『第33巻 謡曲集 第一部』
編著者: 不明
校注・翻訳者:
① 小山弘志
② 佐藤喜久雄
③ 佐藤健一郎
発行年月日: 昭和61年9月1日 第15版
定価: 3800円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 27』

13.
タイトル: 『第34巻 謡曲集 第二部』
編著者: 不明
校注・翻訳者:
① 小山弘志
② 佐藤喜久雄
③ 佐藤健一郎
発行年月日: 昭和60年2月1日 第12版
定価: 4000円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 41』

14.
タイトル: 『第35巻 狂言集』
編著者: 不明
注解者:
① 北川忠彦
② 安田章
発行年月日: 昭和61年4月1日 第13版
定価: 4000円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 21』

15.
タイトル: 『第36巻 御伽草子集』
編著者: 不明
校注・翻訳者: 大島健彦
発行年月日: 昭和61年6月20日 第14版
定価: 3800円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 38』

16.
タイトル: 『第37巻 仮名草子集/浮世草子集』
編著者:
① 不明(仮名草子集)
② 井原西鶴(浮世草子集)
校注・翻訳者:
① 神保五彌
② 青山忠一
③ 岸徳蔵
④ 谷脇理史
⑤ 長谷川強
発行年月日: 昭和60年9月20日 第13版
定価: 4000円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 12』

17.
タイトル: 『第38巻 井原西鶴集 第一部』
編著者: 井原西鶴
校注・翻訳者:
① 暉峻康隆
② 東昭雅
発行年月日: 昭和60年9月20日 第15版
定価: 4000円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 3』

18.
タイトル: 『第39巻 井原西鶴集 第二部』
編著者: 井原西鶴
校注・翻訳者:
① 宗政五十緒
② 松田修
③ 暉峻康隆
発行年月日: 昭和61年4月1日 第14版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 24』

19.
タイトル: 『第40巻 井原西鶴集 第三部』
編著者: 井原西鶴
校注・翻訳者:
① 谷脇理史
② 神保五彌
③ 暉峻康隆
発行年月日: 昭和61年10月10日 第15版
定価: 4200円
付属品: 綴じ込み付録冊子 『月報 16』

状態:
各巻の函に若干の汚れ・スレ・シワが見られますが、
本体および付録冊子はおおむね綺麗な状態です。
何分古い本にてご了承下さい。
経年によるヤケ、シミなど、一通り目視確認は行っておりますが、
傷みや汚れ、書き込みなどの見落とし箇所が出る場合がございます。
あくまで、中古本としてご理解下さる方の入札をお願い致します。

※発送は基本、OPP袋に入れ、紙封筒 などリサイクル梱包でのお届けとなります。

【注意事項】
・ご不明な点につきましては、入札前に「質問欄」よりお問い合わせ下さい。
・梱包に関してご指定のある場合には、事前に「質問欄」よりご連絡下さい。
・札幌市清田区まで、取りにお越し下さった場合には、手渡し可能です(事前決済)。
・「まとめて取引」 (同梱)につきましては、できるだけ対応致します。
・購入後は、ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。

・土日祝日や年末年始・ゴールデンウイーク・お盆などの長期休暇中は、誠に勝手ながら、
発送・お問い合わせ等の対応をお休みさせて頂きます。
休業期間前後に、ご落札・ご入金頂きました商品の発送につきましては、
休み明け以降(平日)、
順次迅速に対応させて頂きます。
期間中、落札者様にはご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。