【真作】喜村浩司◆花入 萩焼 花瓶 共箱 花器 茶道具-475








【真作】喜村浩司◆花入 萩焼 花瓶 共箱 花器 茶道具-475

● 商品の紹介

作家:  喜村浩司
窯元 作家:  萩焼
型: 花瓶
萩焼について
萩焼のはじまりは今から400年以上前まで遡り、1592年(文禄元年)に豊臣秀吉の朝鮮出兵の伴い、当時の萩藩主であった毛利輝元が朝鮮の陶工を招致したことから始まります。
その後1600年の慶長5年に関ヶ原の戦いに敗れて領土を削られた輝元は、安芸の広島から長州の萩に移り、陶工達もこれに従い萩にて藩の御用釜を開きました。
萩焼には大きな特徴があり、土と釉の関係から焼成時に細かな「貫入(ヒビ)」が多く入り、使い込むうちに器に入れた酒や茶などが釉を通って、器の中に染み込んでいくのです。
この染み入る液体により、萩焼は微妙に色合いを変化させていき、「萩の七化け」と呼ばれる独特の風合いが出てくるようになります。
もうひとつの特徴は、本来は御用釜として始まった焼き物を、庶民にも行きわたるように、わざと高台に切り傷を入れて焼いたとも言われています。

● 商品説明

口径:8.3cm 高さ:23.5cm
※サイズの表示がある場合は約になります。

● 商品の状態

経年の汚れがございます。

● 注意事項

商品が真作でないと判明された場合、落札金額 + 送料 + 鑑定代金等をご返金いたします。
破損については返品対応させて頂きますが、思ったものと違う等のお客様理由はいかなる場合も返品はできません。
共箱と記載している場合、違うものもあるかと思います。
お品物をよくご覧ください。

贋作請求をされる場合、その証明として下記の書類等が必要となります。
①贋作と証明された落札商品
②所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(原本必須、コピー不可)
③公的鑑定機関発行の鑑定(証明)書
④作家自身の署名捺印のある書面 等

画像をよくご覧になりご自身の判断にてご入札下さい。


● 発送方法

発送サイズは「60 cm」になります。
送 料
北海道:1510円
東 北:1080円
関 東:950円
信 越:950円
中 部:850円
北 陸:850円
関 西:850円
兵庫県:800円
中 国:850円
四 国:850円
九 州:950円
沖 縄:1330円



● 送金方法
 Yahoo!かんたん決済   

他にも出品しております。こちらをご覧下さい。