(図書館除籍本)わからない音楽なんてない! 子どものためのコンサートを考える
図書館の除籍本です。外側にビニールコーティング。裏表紙、背に図書館のバーコードシールの上にシールが貼ってあります。
帯なし。カバーにキズや汚れあります。本の中身は、概ね良好です。
子どもたちの力を信じ、未来の音楽文化を創造する──
マエストロ大友直人が心血を注いだ
東京交響楽団&サントリーホール《こども定期演奏会》のすべて。
子どもたちが定期会員となり、オーディションでソリストや演奏者になり、
テーマ音楽やチラシの絵を応募して作り上げる史上かつてないコンサート。
大友直人、東京交響楽団、サントリーホールは何をめざしたのか──
「こども定期演奏会」の12年間をつぶさにドキュメントするとともに、
バーンスタインの「ヤング・ピープルズ・コンサート」など世界の子ども向け演奏会の歴史をひもとき、
子どもと音楽の理想的な出会いとはどのようなものかを考える。