【溪】古美術 織部釉波に旭日文角水滴 江戸時代 古陶磁 美濃 志野 黄瀬戸 御深井 日本陶磁 日本美術 文房具 民藝 骨董


【商品の説明】
上部に波に旭日文が陽刻されている織部釉の角水滴です。
釉薬は織部釉、または鉄釉、または御深井釉とも言える、濃く深いものです。
底部には釉溜まりがあり、見どころとなっています。
側面のうち一面は無釉で、墨が塗られています。
古色がついており、長く使用されていたことを伺わせます。
瀬戸の産出であると考えています。

江戸時代中期~後期 
長径 9.8cm

【状態】
ニュウがあります。
細かい欠けはありますが、大きく欠損している部分はありません。
経年による汚れが不着していますが、敢えてこのまま送付させていただきます。
製作後、数百年経過している陶磁器です。
説明は詳細にするように心がけておりますが、その他細かい欠けやニュウなどがある場合があります。

【お願いその他】